
執行役員 管理本部 総務部長 田中 康輔さま・管理本部 総務部 副部長 兼 社長室 広報課 課長 原田 和樹さま
https://ssl.maedaroad.co.jp/前田道路株式会社(英表記:MAEDA ROAD CONSTRUCTION Co.,Ltd)様は高速道路や一般道路をはじめ、舗装工事に関する事業を中心に、舗装に使用するアスファルト合材なども製造販売されております。今回は管理本部 総務部のご担当者様に、創業100周年記念祝賀会におけるタレント起用、準備から開催当日までの秘話、また参加者からの反響などをお話しいただきました。
投稿者: Rina2025年07月29日
前田道路株式会社は、高速道路や一般道路をはじめ、舗装工事に関する仕事をお手伝いさせていただいております。また、舗装に使用するアスファルト合材の製造・販売も行っています。本社と11の支店があり、全国に200箇所を超える営業所及び工場、関係会社にて展開しています。
私たちは総務部に所属し、会社の組織全体が円滑に運営するために必要な幅広い業務を行なっています。具体的には、備品管理や郵便物の対応など庶務業務から、社内外の行事における企画・運営、役員会等の事務局です。
当社は「人を基軸とした経営」を方針とし、会社が成長していくためには従業員とその家族の健康・安心があって成り立つものと考えています。創業100周年という節目の年に、従業員、従業員のご家族、OB・OG、関係会社と専属協力会社の代表者を招いて祝賀会を行い、会社としての日頃の感謝の気持ちを形として表そう、ということで、祝賀会を行う運びとなりました。ご家族まで招いたのは、従業員が安心して家の外で働くことができるのはご家族の支えがあってこそなので、一番のゲストはご家族の皆さんという想いからでした。
この祝賀会を通して、感謝を伝えるのはもちろんのこと、会社としての今後の方針や、時代の変化に合わせた変革を行いながらこの先も100年200年続く会社にしていこうという意思を全員で再確認できたかと思います。
小さなお子さんから、これまで当社を支えてきた年配のOB・OGの方まで、幅広い年齢層の方に楽しんで気持ちよく帰ってもらう企画が必要だと考えました。
基本的には立食形式のパーティーでしたが、着席できるようにテーブル席も準備したり、会場内にキッズスペース託児室を用意し、射的・クレーンゲームなどを設置してお子さんも楽しんでいただけるような工夫を施しました。また、会社のマスコットであるゾウのキャラクターをぬいぐるみやストラップにして、ゲーム形式でお子さんにゲットしていただく企画も好評だったかと思います。
祝賀会が皆さまの記憶に残るように、誰もが知っているような有名な方をお招きして盛り上げていただきたい、というところも大きなポイントになったかと思います。
本店と全国11支店、合わせて12ヶ所での開催でしたが、本部で一括管理して企画は進めていくものの、それぞれの支店の起用タレントへの要望が違っていたり、地元で有名な人を起用したいという気持ちも強く、より記憶に残る祝賀会にするためにはそれぞれの地域に合った有名な人に来て盛り上げてもらいたいという気持ちがありました。
また、司会進行役にアナウンサーを起用したのも結果的に大成功でした。というのも、管理部長に進行役を依頼する案も当初あったのですが、関係会社や協力会社の代表者が来ることなども考えると、一つの式典としてはプロに依頼した方が会に締まりが出て非常に良かったと思いました。
今回のような祝賀会は初めてだったので、タレントを呼ぶためにどの会社に依頼すれば良いのか手探りの状態でした。インターネットで検索をして複数の会社にご相談させていただいたのですが、東京だけでの対応ではなく、全国の支店にも複数名で対応してくださる安心感と、打ち合わせの段階から代表自らが参加してくださったことで気合いの入った会社だな、と信頼感が生まれたと思います。
私たちはタレントやキャスティングに関しては素人でしたが、芸能プロダクションごとの特徴など詳しく教えていただいたり、過去の実績もしっかりとあったのでお任せしても大丈夫だろうと思えたこと、そして何より提案力が優れていたことが決め手になったと思います。企画の相談を進めていくうちに、他社がだんだんとついて来られなくなってYOU MAY Castingさんに決まっていったという印象です。他社さんは担当の方が一人でいらして、対応が後手後手になってしまっていたこともあり、YOU MAY Castingさんのスピーディーな対応が非常にありがたいと感じました。
今年(2025年)の箱根駅伝でも放送したCMを放映し、創業100年の歩みを説明してもらいました。社長の挨拶・乾杯を行ったあと、しばらく歓談の時間を挟んで、その後にタレントさんによるステージパフォーマンスを30分ほど行っていただきました。
ステージの後は歓談を挟みながら、100周年を記念して制作した動画の放映や経営理念、新作業服のお披露目などを行い、中締めとしました。
ミラクルひかるさんには、祝賀会のスタートとなる四国会場にてパフォーマンスをしていただき、庶民的な親しみやすさを持ちながら、老若男女問わず会場を盛り上げるプロフェッショナルな立ち振る舞いに加え、歌唱力の高さやアドリブ力にも優れた素晴らしいパフォーマンスを披露いただきました。その盛り上がりを踏まえ、締めくくりとなる北海道会場でもステージパフォーマンスをお願いする運びとなりました。
また、キンタロー。さんにはものまねベースのステージをやっていただきましたが、特に子供たちが喜んでいました。子供にうけそうなネタを披露していただいたことで、大人向けというよりは子供向けの内容ではありましたが、ゲストのお子さんたちは大変喜んでいた印象です。ステージに上がって一緒に踊ったりもしていましたが、自分の子供がタレントと踊る姿はなかなか見られるものではないと思うので、両親にとっても楽しく、良い体験になったのではないかと思います。
そして、私たちはCMや100周年動画ではkiroroさんの『未来へ』を重要なテーマ曲として使用していたこともあり、今回の祝賀会でkiroroさん本人を呼びたかったのですが、ご本人は呼べなかったので、歌まねが得意なカトリーナ陽子さんを選ばせていただきました。カトリーナ陽子さんは山口百恵さんのイメージが強かったのですが、kiroroさんもとても似ていて、歌が上手な人に会社として思い入れのある大事な曲を歌ってもらったというのは個人的にはすごく印象に残りました。
テレビで何度も見たことがある有名なタレントはもちろんのこと、司会者であるアナウンサーも有名な方を起用させていただいたので、実際に目にすることができて嬉しかった、楽しかったなどの声をたくさんいただきました。
家族みんなが参加できたというのも喜ばれたポイントでした。というのも、普段はパートナーや親が働いている職場や雰囲気を知る機会はなかなかないですが、祝賀会に参加することで、こういう上司や仲間がいて、日々頑張っている姿をわかってもらうことができた点は、子供にとっても親にとっても良かったという声も多く上がりました。
従業員に感謝を伝える祝賀会でしたが、終わった後は多くの従業員から「あのような機会を設けていただいて感謝している」との声が届き、私たち企画・運営のスタッフに対しても労いがあったので、会が成功して本当に良かったと思っています。
祝賀会の後に何名かのOBの方とお会いする機会があり、正直なところ何を言われるのかドキドキしていたのですが、皆さん口を揃えて本当に良かったと言ってくださいました。改めて、前田道路に誇りを持って働いてこられたOB・OGの皆さんが、「どんどんいい会社になっていくね」と褒めてくださったのはとても嬉しく感じました。
同じ支店といっても、一緒に働いている従業員以外はなかなか顔を合わせる機会がありませんし、家族同士を紹介する機会もなかなかありませんでしたが、祝賀会を通して従業員同士やその家族皆さんが親睦を深めることができ、支店全体の一体感が強まったのではないかと感じました。また、従業員だけでなく、ご家族の皆さんの笑顔もたくさん見ることができたのが祝賀会を開いて良かったという思いになりました。
また、100年という節目に、これまでの歩みを振り返ったり、これから未来へ向かってどういう会社になっていきたいかというメッセージ性のある動画を従業員・家族で見たり、社長や役員の生の言葉を聞いたりと、全体で共有できる機会になったのは、数字ではなかなか見えてこないような効果が非常に高かったんだと思います。
3年前からCMを流したり、本店で年に1回餅つき大会を開催したりなど、従業員に対して還元していく、会社の魅力を内外的に発信していくという流れがすでにありました。ちょうど100周年のタイミングに集大成のような形で祝賀会を行って、これまでは真摯さが全面に出てやや堅い印象でしたが、メリハリを付けて明るい会社に変わっていく変化を体現できていると思います。
これを機に、作業服を新しくしたり、ホームページも一新する取組を行なっており、賃上げなども重要ですが、働きやすさナンバーワンの魅力ある会社になるために、従業員に対していろんなところで還元していくつもりです。
経営方針にもある「不易流行」の精神で挑戦し続け、いいものは残して、変えないといけないものは変えていく。そういう風に将来まで楽しく過ごせる会社に今後もしていければいいなと思っています。
12の会場で、式次第は同じだったとしても会場ごとに控室が違ったり、当日しかできない打ち合わせがあったりで、私たちはそちらに時間が取られてしまったので、タレントさんや司会者さんについては全てお任せしました。当日も早めに待機してくださり、
また、基本的には1人のスタッフさんが専属で対応してくださいましたが、その方が地方などに来られない時は事前に2人以上で来て引き継いでいくという流れがあったので、私たちが今までのことを一から説明する手間も省けて、企画全体が円滑に進んでいった印象です。
なかなか日頃の行事でタレントさんを呼ぶ機会はないのですが、会社としての行事や式典などそういった機会が今後ある場合は、ぜひまた一緒にやらせていただきたいなと思っています。具体的には、毎年行っている餅つき大会ですとか、5年後に迎える創立100周年のタイミングで、今回の祝賀会のようなイベントを開催する際は、また協力を仰ぎたいと考えています。
前田道路株式会社様
https://ssl.maedaroad.co.jp/本社所在地:〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番3号 前田道路本店ビル
創業:1925年3月
創立:1930年7月19日
代表者:代表取締役社長 今泉 保彦
資本金:19,350百万円
従業員:2,454人
事業内容:土木建築工事の請負、設計ならびに監督、土木建築工事の諸材料の製作販売等、前項に付帯関連する一切の事業