こんにちは!キャスティングディレクターのきえです。
企業がプロモーションを行う際、その企画や方法は数多く存在しますが、そこでこんな疑問を持つ方も多いはず。
「プロモーションって結局のところ、なにから始めたら良いの?」
「魅力的な企画書を書くにはどうしたら…?」
「プロモーションを成功させるポイントってどんなものがある?」
「効果的なプロモーションについて知りたい…」
このように、広報の方からプロモーション企画についてのお悩みなど、私たちYOU MAY Castingにもご相談頂くことが多くあります。そこで今回は、“プロモーションについて”を徹底的に解説していこうと思います。
基本的なプロモーションの企画方法や使われるツール、そしてプロモーションを成功させる秘訣について、詳しくお伝えします。ぜひプロモーションの参考にしてみてください。
目次
そもそもプロモーションとはマーケティング用語の一つで、販売促進のための宣伝活動のことをいいます。英語では「Promotion」と書きますが、これは「pro〜:前へ」「motion:動き」を組み合わせたものを意味しています。
プロモーションを行う目的は、主に4つあります。
①商品やサービスの認知度・イメージアップ
②競合他社と商品やサービスを比較し、自社商品を選んでもらう
③新規顧客・継続的な顧客の取り込み
④企業のブランドイメージの構築・向上
プロモーションを行う目的をどこに絞るかは、企業によって異なります。しかし、どの企業でもプロモーションにおいて「ブランドイメージの向上」は欠かせないポイントになるかと思います。というのも、まだ世間に名前が知られていない企業でもプロモーションを行うことでブランドイメージが構築され、その企業が出している商品やサービスに興味を持ってもらえるきっかけとなります。
一方、大企業や有名企業の場合は、認知度はすでに土台としてある状態なので、さらにブランドのイメージを向上させるべく、プロモーションを企画することで、その企業に対するプラスのイメージをより確実なものにすることができます。
ブランドイメージを向上させるために非常に効果的であるのは「タレントなど芸能人を起用したプロモーションを企画すること」です。芸能人の持つ知名度や好感度をうまく利用し、企業のイメージをアップさせることができます。
なお、「プロモーション」と「PR」はどう違うの?と疑問を持つ方もしばしばいますが、PRは「Public Relations:パブリックリレーションズ」のことをいい、プロモーション活動の中の一つに含まれます。これは後ほど詳しく説明します。
プロモーションやその企画を行う上でまず前提として大切になってくる考え方は「マーケティング」にあります。マーケティング業界では当たり前のように使われていますが、マーケティングにおいては4つの要素が重要なポイントとなっています。頭文字をとって「4P」と称され、時にはマーケティングミックスとも呼ばれています。
ここでポイントになるのは、先ほどまでに説明した「プロモーション」もこの4Pのうちの一つであること。つまり、商品やサービスのプロモーション企画を行う際には、「プロモーション」の部分のみ考えるのではなく、「4P」全てをバランス良く考える必要があります。
プロダクトとは直訳すると「製品・製作物」という意味で、企業が顧客に販売する商品のことをいいます。
ここでは、どんな商品やサービスを、どの層をターゲットにして販売していくのか、という土台の部分を決定します。なお、ここでいう「プロダクト」とは、単に商品やサービスだけを指すものではなく、商品のパッケージなどデザインや名前、付属品、保証などアフターサービスも、全て含めて「プロダクト」といいます。
また、競合他社と比較することによって、自社の商品やサービスにどんな強み・魅力があるか、または劣っている部分はどこか、などを細かく分析します。
このフェーズでは、最終的にどんな商品・サービスを作るか決まった段階で、製造過程の企画・検討なども行っています。
一般的に消費者が商品を購入する時の、判断材料の大半を占めているのが“価格”です。価格の価値観は人それぞれですが、どんな商品にも“適正価格”というものは存在し、価格が逸脱したものであれば、どんなに良い商品であっても消費者は購入には至りません。
つまり、販売する企業側は、商品・サービスに対する価値/購入することで得られるメリットと、価格とのバランスを見極める必要があります。ここで重要なのは、商品の品質に見合った価格を追い求めるだけでなく、消費者が買い求めやすい価格、企業にとって利益を生み出せる価格になっていることがポイントです。
さらにこのフェーズでは、価格の設定以外にも、その集金方法を決める段階でもあります。クレジット/電子マネーなどのオンライン決済にするのか、現金などのオフライン決済にするのか決定しますが、この決済方法がその後の「Place」のフェーズにも大きく関わってきます。
商品・サービスや価格が決まった上で、ターゲットに対し、どんな方法で商品を届けるかを決定します。実店舗で販売するのか、ネットでのみ販売するのか、商品を流通させる経路を選んでいきます。
実店舗、と一口に言っても単独の店舗にするのか、チェーン店のように全国区で販売するのか、はたまた移動販売にするのか…と、さまざまな方法があります。ネット販売においてもECサイトの中で、自社サイト型にするのか、インターネット上のショッピングモールに出店するモール型にするのか、決めなければなりません。
具体例を挙げると、日用品や消耗品であればスーパーやコンビニエンスストアで販売するのが良いでしょうし、希少価値のある商品であれば大量販売はできないので、セレクトショップや実店舗のみの販売、という方法を取ることもできます。
商品やサービスの価値や価格、ターゲット層が利用する購入方法などをバランス良く考えながら決定していくと良いでしょう。
このフェーズでは、上記の3つが決まった上で、商品やサービスに対して販売促進方法を決めていきます。いくら素晴らしい商品ができたからといって、世間に商品のことを認知してもらわないことには意味がありません。
一昔前はプロモーションの方法としてテレビCMや新聞広告などが一般的でしたが、昨今はインターネットやSNSの急激な成長に伴い、販売促進活動の幅も比例して広がっています。商品やサービスを届けたいターゲット層に対して、どんな媒体でプロモーション活動を行うことが有効なのか分析しながら選んでいきます。
また、媒体の選定だけがプロモーションのフェーズではなく、どのような内容で認知してもらうのか、という部分も重要になります。インパクトのあるフレーズで印象を残すのか、好感度の高い芸能人を起用して認知度アップを狙うのか、動画にするのか静止画にするのか…など、見極めて細かく詰めていくことが重要です。
プロモーションを行う中で、どの目的を達成することに重きを置くかによって、プロモーションの方法も変わってきます。
①広告出稿
代表的なプロモーションの手法として、「広告」があります。テレビCMや雑誌・新聞広告、WebCMなど、一般的に広告と聞くと思い浮かぶものがそれにあたります。一度の広告で多数の人の目に触れることができるため、認知度の向上に優れています。
また、媒体ごとにある程度年齢層やターゲットを絞ることができるため、媒体をうまく選ぶことで効率よく訴求することができます。
②PR(パブリックリレーションズ)
PRとは広報活動のことをいい、ターゲットや世間に対し、認知度はもちろん、信頼度もあげてもらう目的で行います。具体的には、テレビ局や雑誌・新聞社にプレスリリースを発信し、取材をしてもらったり、情報番組や特集で取り上げてもらう、などです。
メディアを経るプロモーションになるため、広告と似ているように感じるかもしれませんが、直接視聴者に訴求するというよりは、第三者の評価が入ることによって、信頼度や好感度も増す効果があります。
③販売促進
①と②は認知度や好感度アップが目的となることも多いですが、販売促進プロモーションはその名の通り、商品やサービスを購入してもらうために行うものです。キャンペーンを行ったり、店頭POPやサンプリング、デモンストレーションなど方法はさまざまですが、実際に購入に至るケースも多いため、高い効果を発揮します。
④人的販売
消費者に直接商品やサービスを売り込むプロモーション方法で、自社企業の営業担当や広報担当が、顧客に向けて直接商品やサービスの魅力を売り込むことができるので、売り上げ向上の効果が高くなっています。
具体的には実演販売や展示会での販売促進イベント、訪問営業などがあげられます。
⑤SNS(口コミ)
ネット社会の現代で急激に増えたプロモーション方法で、SNS上で行われるものをいいます。自社のSNSアカウントで紹介したり、インフルエンサーに案件として投稿してもらったりなど、方法は多岐に渡ります。
今やSNSで情報を入手している人も多いため、心理的距離の近いSNSを上手く活用することで認知度も向上し、商品やサービスを身近に感じて最終的に購入に至る、という高い効果を見込めるプロモーションです。
プロモーションを行う上で使用されるツールは、主に以下の7つがあります。
①グラフィック系印刷物…チラシ、パンフレット、ポスターなど
②編集系印刷物…カタログ、フリーペーパーなど
③ネット系ツール…Webサイト、SNSなどインターネットに関連した全てのツール
④動画系ツール…商品の使い方の説明動画、インフルエンサーに投稿してもらう
⑤POP広告…店頭に設置されている商品紹介など
⑥イベント…展示会や体験型のイベントを開催
⑦SP(セールスプロモーション)メディア…交通広告などマスメディア・インターネット以外の媒体
ツールによって、かかる費用や時間、手間に大きな違いがあるため、ターゲットとしている層がどのツールで情報を収集しているかを見極めた上で、予算や確保できる人員・時間と相談しながら自社に合った最適なツールを選ぶと良いでしょう。
プロモーション企画において、マーケティングの「4p」が重要であることがわかりました。
ではプロモーション企画を進める際には具体的にどのような行動になるのか、ここでは4つに分けてご紹介します。
最終的なゴールをどこに置くのか、という目的の部分を明確にすることで、プロモーションがブレることなく、企画を成功に導くことができます。
認知度向上を目的とするのか、ブランドイメージを確立させたいのか、売り上げをアップさせたいのか…など、企業によって目的は違うので、目的をはっきりさせた上で、目的達成とターゲットに合うプロモーション方法を選ぶことができます。
企業によってプロモーションに対して出せる予算に違いはありますが、ある程度プロモーションの企画内容やツールなどが絞れてきたら、予算を明確に設定します。予算の上手な算出方法は、企画したプロモーションの目的やツールから逆算し、どのフェーズでどのくらいの費用がかかるのかを割り出すと良いでしょう。
市場リサーチとは、今世間にどんなものが求められているのかをリサーチすることです。競合リサーチは、自社のライバルである同業他社の商品やサービスについて詳しく調査したり、どんなプロモーション戦略を行なっているか調べることです。
世間と競合他社の動向や情報を知ることで、自社の立ち位置を正確に掴み、どんな商品がその業界に足りないか、世間に求められているかがわかります。
プロモーションの種類はたくさんあり、そのどれもが効果を生み出せるとお伝えしましたが、一つのプロモーションだけだと効果が薄れてしまう場合が多くあります。
そこで、認知度向上が目的のプロモーションと、購入に繋げることが目的のプロモーションを組み合わせることで、より高い効果を生み出すことができます。
<BtoC>でのプロモーションのポイントは「トレンドに合わせたターゲットへの訴求」です。流行というものは移り変わりが早く、“バズる”という言葉もあるように、急に需要が高くなる商品やサービスが出てくることもよくあります。日々変化を遂げる情報社会の中で、より印象を残し、購買意欲を掻き立てるようなプロモーションを行う必要があります。
そこで、旬なタレントやインフルエンサーを上手く起用することで、移り変わりが激しい世間の中でも注目を集めやすく、高い訴求力を発揮したプロモーションにすることが可能です。旬なタレントなど芸能人を起用した広告は、トレンドの最先端をいくことができ、SNSなどによる二次拡散も期待できます。
こちらは<BtoC>と比較すると、全体のターゲット数が少ないため、ある程度ターゲットを絞ってプロモーションを進めることができます。
<BtoB>では、企業と企業の信頼関係を築くことが大きなポイントになります。では、信用してもらう企業になるのはどうしたら良いのか、それは「タレントなど芸能人を起用すること」で解決します。
一般に、好感度や人気の高いタレントなど芸能人を起用した広告・イベントを行なっている企業に対して、「有名な芸能人を起用できるくらい業績があってしっかりした会社」と認識することが多いかと思います。タレントなど芸能人を起用したプロモーションを行うことで、企業としての信頼度が自然とアップし、<BtoB>でのプロモーションにおいてアプローチがしやすくなる傾向があります。
どの企業にも、プロモーションを成功させたい気持ちがあると思いますが、ここまで読んでいただいておわかりのように、タレントや著名人を起用することはその企業がどのステージにいる際にも効果を発揮します。
タレントや著名人の起用のメリットとして、まず一つに競合他社との差別化ができることがあげられます。消費者にとっては同じような商品が2つあれば、「女優の〇〇さんがCMで使っていたから」という理由で選ばれることも多くあります。それだけタレントを起用したプロモーションというのは効果が高いことがわかっています。
実際に、ある企業ではタレントを起用したことでCVR(コンバージョンレイト:実際に購入に至った実績値)が2倍に増加したという一例もあります。
二つ目のメリットは、プロモーションを行う上で、人気の芸能人に広告塔として“企業の顔”になってもらうことで、認知度は一気に向上します。
同じ商品でも、見たことのない人が紹介している商品と、誰もが知っている芸能人が紹介している商品であれば、間違いなく後者を選ぶはずです。世間に知られている芸能人をプロモーションに起用することで、認知度の向上に伴って、商品や企業に対する信頼や安心感を生むことができ、結果として売り上げなど目に見える数字でも効果が現れます。
また、企業の顔というと誰もが知っている有名な芸能人を想像されるかもしれませんが実はそうではないのです。最近ではフリーの役者さんを起用する企業も増えてきました。以下の記事では、事例も踏まえてフリーの役者を起用することについて深掘りしていますのでぜひご確認ください。
日本全国に数多く存在している役者さん。その多くが事務所やプロダクションに所属していますが、実は最近フリーで活動している役者さんが増えているということをご存知ですか?今回はフリーの役者を自社の広告などへの起用はどんなメリットがあるか、また注意点なども詳しく解説したいと思います。
キャスティング会社である私たちYOU MAY Castingは、タレントなど芸能人をプロモーションに起用する際の出演交渉・契約などを代行しています。
ただ、キャスティング会社と言えど仕事はそれだけにとどまらず、私たちYOU MAY Castingは、以下の範囲までのタスクを全て網羅できます。
★お問い合わせ後
・タレント起用の目的ヒアリング
・タレント候補の洗い出しと概算のご提示
・タレント実候補のご提案
・契約/出演/撮影条件の確約
★タレント決定後
・制作物の企画(動画は?HPは?販促POPは?)
・撮影実施(絵コンテや台本作成、クリエイター手配など、クリエイティブディレクション業務全般)
・クリエイティブチェック(レタッチなどの細かな業務全般)
★撮影後
・TV CM/WEB CM制作
・LP/HP制作 ※コーディングまですべて行います
・サーバー/ドメイン取得
・グラフィックPOP等紙制作デザイン
・バナー等WEB制作デザイン
・印刷業務
★制作後
・動画広告枠[CM/TVer/YouTubeなど]のご提案
・SNS広告枠[Instgaram/TikTokなど]のご提案
・広告効果の検証(※条件による)
・広告の運用
・広告効果の報告
ざっくりあげただけでも、上記のような業務を全てお任せいただけます。
いざプロモーションに効果の高い芸能人を起用したいと企画しても、その先の進め方があまりわからないという場合や、時間や人員が足りないのでできることは慣れている会社に任せて安心してプロジェクトを進めたいという場合など、どんなシーンでも私たちのようなキャスティング会社は完全なサポートができます。
どんな些細なことからでも、まずはお気軽にご相談ください!
◆企画・マーケティングの重要ポイント「4P」
・Product(プロダクト):商品の戦略
・Price(プライス):価格の戦略
・Place(プレイス):販売場所や提供方法の戦略
・Promotion(プロモーション):販促活動の戦略
プロモーションはあくまでこのうちの一つであり、4P全てをバランス良く進めることで、始めて効果的なマーケティングを行うことができる。
◆プロモーションの種類
①広告出稿…テレビCMなどの広告をいい、代表的なプロモーション手法の一つ
②PR(パブリックリレーションズ)…広報活動のことで、プレスリリースを出したりなど
③販売促進…キャンペーンや実演販売など、実際に購入してもらうために行う
④人的販売…訪問営業などで、顧客に直接商品を紹介できる
⑤SNSや口コミ…SNSで商品説明を行ったり、インフルエンサーに案件動画を投稿してもらう
◆プロモーション企画を進めるポイント
①ターゲット(目的)を明確化する
②予算を明確化する
③市場リサーチと競合リサーチ
④ターゲットの接触を効率化させる
◆タレントをプロモーションに起用するメリット
・競合他社との差別化を図り、自社が一歩リードできる
・認知度が上がる ⇒ 企業に対する信頼度や安心感も比例して上がる
・認知度や信頼度が上がることによって、購買意欲が増し、売り上げがアップ
・旬な芸能人を起用することで、最新のトレンドを発信することができる
◆タレント起用ならYOU MAY Castingにお任せ!
私たちYOU MAY Castingは、キャスティングのプロが集結した総合キャスティングエージェンシーです。プロモーション企画を成功させるための近道として、認知度やブランドイメージの向上、売り上げアップなどたくさんのメリットがあるタレント起用をおすすめしています。
私たちは、最近人気のインフルエンサーから一流有名人まで、どんなタレントでも交渉が可能です!というのも、これまでにキャスティング会社として数多くの芸能人を起用し、プロモーションのお手伝いをさせて頂いたノウハウがしっかりあるからです。どんなタレントであればプロモーションの成果が出るのか、今旬の芸能人は誰かなど、自社独自のデータや情報も駆使して、イメージにピッタリ合った提案をすることが可能です。
企画の段階から出演交渉・契約、撮影までのスケジュール調整や当日のアテンドまで、全てワンストップでお任せ頂くことができます!
どんな些細なことからでも、まずはお気軽にご相談ください。
Q. 提案いただけるタレント・インフルエンサーのリストがほしいのですが。
A. 弊社YOU MAY CastingではまずZoom等にて簡単にお打ち合わせをさせていただき、ご希望の条件をヒアリングいたします。その後条件に合ったタレント・インフルエンサー等を、弊社独自の提案資料にまとめご共有いたします。案件内容や出演の諸条件によって、契約料や出演料は事務所ごとに異なりますので都度お問合せいただけますと幸いです。
Q. 自社でのSNSの情報発信は依頼できますか?
A. タレント及び事務所から承諾頂ければ可能です。タレントが出演、発信する全ての内容についての諸条件をキャスティング会社がチェック・管理いたします。
Q. PR投稿後の効果測定まで行ってもらえますか?
A. はい。弊社YOU MAY Castingでは、お客様のご希望がございましたら行わさせていただきます。
Q. PR会社とどう違うのでしょうか。
A. 弊社YOU MAY Castingは、キャスティング会社であることの強みを生かし、PRイベントへの芸能人の出演やSNS PRのインフルエンサーの起用なども一括してお任せいただけます。PR会社が行う範疇に関してもお任せいただけますのでまずは一度ご相談ください。
Q. PRイベントは東京以外の開催も可能ですか?
A. 可能です。イベント内容によっては、日本国内のみならず、国外での開催も調整できます。