
投稿者: イブ
(この記事は約4分位で読めます。)
こんにちは。デザイナーのイブです。
日頃街中を歩いていると大きな看板からポスター、小さなチラシまで、必ずといっていい程目に入ってくる広告。
私たちデザイナーはそんな広告のレイアウトを担い、いかに人の目を惹くデザインに出来るか日々奮闘しているわけですが、
広告と一言でいってもグラフィックで魅せるデザインやキャッチコピーを前面に押し出したデザインなど、その用途や目的に合わせて広告の種類は多岐に渡ります。
そんな数ある広告の中でも、特にモデルを起用しているものはひと際「お!」っと目を惹きますよね!
テレビや雑誌で話題のモデルさんだったり、メッセージ性とバッチリ合ったモデルさんだったりは、より一層その広告の宣伝効果を引き立たせてくれます。
ですが、いざモデルを使って広告を作りたい!と思うと、一体どこに頼めばいいのかわからない…。
よく聞く広告代理店に頼むのがいいのか、それとも広告制作会社に依頼した方がいいのか…?
モデルのキャスティングって難しそうだな…。なんてお悩みを持つ人もきっと多いはず。
そんな疑問に答えるべく、今回はモデルを起用した広告デザインの制作について紐解いてご紹介していきたいと思います。
目次
広告代理店と制作会社は、一見すると何が違うのかわからずよく混同されがちですが、
広告制作を進めていく上で担う役割が変わってきます。
広告代理店とは、広告を出したい企業と広告を掲載する企業の間に入り、仲介を行う企業のことです。
主にテレビのCM枠や雑誌、電車の車内広告などの枠を取り企業に売るという仕事がメインですが
制作部門を持ち専任のデザイナーなどが所属している広告代理店もあれば、
広告制作会社や下請けの代理店などとチームを組んで広告の制作を行う場合もあります。
色々なジャンルを取り扱っている大手の総合広告代理店から、一つのジャンルに特化している専門広告代理店など
その代理店により特色は様々ですが、一般的にCMや大企業の広告などの大きな案件を受け持つ場合が多くみられます。
対する広告制作会社は、広告の企画・制作の実作業を担い広告物を提供する会社のことです。
発注主からの依頼に対して、どのような広告にするのか企画し、コピーやデザインを考え、最終的に広告物を完成させます。
広告制作会社の仕事は代理店から制作の依頼をされる場合と、広告を出したい企業から直接依頼される場合の2通りがあり、
広告代理店から依頼される場合は代理店の下請け的な側面を持ち、制作実務のみを担当します。
企業からの直接依頼の場合には広告の企画から制作までを一手に引き受けることになります。
広告代理店と広告制作会社の大きな違いは、業務の範囲にあります。
広告代理店は広告の企画や制作だけではなく、広告媒体の獲得や選定、
市場の分析や調査など、広告にかかわる多くの業務を総合的に行っていますが、
一方の広告制作会社は主に広告の企画や制作のクリエイティブのみを行うのが一般的です。
広告代理店は各業界との中枢となっている場合が多く、幅広いジャンルの人材・事務所・キャスティング会社との繋がりがあることから
希望に適ったモデルをキャスティング出来る可能性が高いと言えます。
また、大手の代理店になると制作進行の役割分担も細分化されていき、案件のニーズに応えるべく
自社外部交えてその案件に最適なチームを作り、結果的に完成度の高いものが仕上がりやすいと言えます。
ただ、連絡系統が重なるので、やりとりを繰り返すうちに意図していた方向からどんどんブレていき
最終的に当初の予定とは全然違うものに仕上がってしまった…なんていう恐れもあります。
その為、打ち出したい方向性やデザイン内容、原稿等があらかじめ明確に固まっていることが望ましいでしょう。
制作会社はというとその名の通り広告制作に特化した会社なので、クリエイティブに関しては質の高い仕上がりが期待出来ます。
会社の規模により様々ですが、広告制作会社に所属している職種には以下のようなものがあります。
ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー…
プロデューサー・営業
クリエイティブディレクター
アートディレクター
グラフィックデザイナー
コピーライター …
ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー… ー…
広告制作会社ではプロデューサーや営業が企業と社内の制作担当者の仲介役を行い、
その指示に沿い必要に応じて専門分野に特化したその道のプロ達が広告の制作に臨みます。
代理店を挟まない為、その分直接企業からの意見や要望を淀みなく広告に反映することが出来ると言えます。
しかし一方で、キャスティングまで一括して執り行っている制作会社は少なく、モデルを起用して広告を作るとなると
二次下請け的に別のキャスティング会社に発注することになり、結果的にマージンが発生したり、やりとりに時間がかかったりという可能性は少なくありません。
弊社YOU MAY Castingには、モデルを起用した広告制作を得意とするマルチな制作事業部があります。
キャスティングを主軸とした事業が背景にあることから、人を起用したクリエイティブを得意とし、広告の立ち上がりにおいても全体の構成を熟知しているため
案件がまとまる前段階でのご相談から企画、キャスティング、撮影、デザイン制作まで、窓口を統一しワンストップでの進行が可能です。
また、制作チームは中のスタッフに限らず案件に合わせて都度ギルドでチーム編成をプロデュースしており、
目的にあったカメラマンやアートディレクター、デザイナーなどの選抜が可能なので、常に高いクオリティでイメージに合ったクリエイティブの推進を実現しています。
モデルキャスティング以外にも、カメラマンやヘアメイク、スタイリストなどクリエイターも一括で手配が可能なので
案件のヒアリングから撮影、納品まで、一貫してスピーディーな広告制作の進行を実現いたします。
『モデルを起用して広告を作りたい』、そんなニーズにぴったりと寄り添いつつフットワークの軽い制作進行を可能にする
YOU MAY Castingの制作事業部に是非一度ご相談ください!
いかがでしたでしょうか。
お見積から制作・キャスティングに関わることは事前にご提示させて頂き、ご納得のいく進行を心がけておりますのでご安心してご利用いただけます。
ご利用に関しての疑問やお見積のことなど、何でもお気軽にお問い合わせください。
本日も皆さまからのご相談をお待ちしております!
YOU MAY Casting専属グラフィックデザイナー。
大手モデルエージェンシーのデザイン部門にてデザイナーに従事後独立。現在はモデル・芸能業界にてグラフィックを中心としたデザイン全般を手がける他、飲食業界・スイーツ業界にてロゴやパッケージ、WEBなどその範囲は多岐に渡る。
高級ブランドからサブカルまで、さまざまなタイプの提案を得意とする。