みなさんは企業のイベントや式典、展示会などで欠かせない役割は何だと思いますか?
内容や会場はもちろんですが、特に重要な役割は『司会者』です。
どんなにイベント内容や会場にこだわっても、
進行する司会者が素人でたどたどしい・・・
スムーズにいかなくて雰囲気も台無し・・・
になってしまうのは絶対に避けたいですよね。
そんな不安を解消してくれる方法の一つは『プロの司会者を派遣する』ことです!今回は様々なビジネスイベントに合わせて、プロの司会者を派遣するメリットや具体的な方法などをご紹介します。
目次
どんなシーンにプロの司会者を派遣するのが適しているでしょうか?まずはシーン別に見ていきたいと思います。
企業のPRイベントや感謝フェアでは、イベントの進行をスムーズにすることや参加者の関心を引きつけ、場の雰囲気を盛り上げることが何よりも重要です!各プログラムの進行する時間を計算しながら進めていくのはスキルだけではなく、経験度によって大きく差が出ます。円滑にイベントが行われることは企業のブランドイメージの向上にも繋がるので、このようなシーンでプロの司会者を派遣することは、イベント成功の鍵になるとも言えます。
また、プロの司会者は緊急時の対応やトラブルが発生した際のアドリブ力も兼ね備えているので万が一の時の対応にも安心です!
次に、周年式典や株主総会などのフォーマルなイベントは特にプロの司会者を派遣するに相応しいシーンです。
礼節を重んじる緊張感のある状況下でも経験と対応力に優れているプロの司会者によって、適切な言葉遣いや声のトーンでプログラムを進行することが出来、同時に式典の品位も保つことができます。
株主総会のような場では、質疑応答や発表の進行もあるので、スムーズかつ臨機応変な対応力も必須ですよね。
素人では難しい高度なコミュニケーション能力や進行スキルが求められるフォーマルな場では、日頃から訓練されているプロの司会者の力を借りることが会社のイメージにも大きく関わっているのです。
それでは、商品展示会や商談会のプレゼンテーションではどうでしょうか?
例えば、新製品の展示会では、製品の機能や特徴をわかりやすく伝え、ゲストに製品への興味と理解を深めさせる必要がありますよね。
このような場では、プロの司会者に会場の空気感に合わせた話し方と進め方で進行してもらいましょう。競合他社との違いや独自の製品の価値を際立たせてプレゼンテーションしてもらうことで、提案する製品やサービスの魅力が最大限に引き出され、集客UPや売上向上にも繋がります。さらにイベントが活発な雰囲気に包まれ、ゲストの気持ちも高揚することでビジネスチャンスを広げるきっかけにもなりそうですね!
ナレーションのお仕事においても、プロの司会者は声のトーンやアクセント、適切な休符の使い方など話し方一つにも様々な訓練を積んでいるので、聞き手に訴求力のあるナレーションを提供できるのが最大の強みです。
番組、プロモーション映像、研修動画などの収録で状況に応じた表現力や感情を声に込めることは、素人では難しいスキルであり、プロならではですよね。
さらに、プロの司会者による質の高いナレーションは、視聴者にコンテンツへのプロフェッショナルな印象も与え、企業の印象UPにも繋がります。状況に応じて柔軟に対応できるのでコンテンツ製作に更に力を注ぐことができるでしょう。
それでは、プロの司会者を派遣した場合、どんなメリットとデメリットがあるでしょうか?
【メリット】
上の図にメリットをいくつかあげましたが、プロの司会者を派遣した場合の特に大切なメリットは、
・話術があるので聞き手側にプロフェッショナルな印象を与えられる
・経験豊富なのでトラブルや急なアクシデントにも柔軟に対応してくれる
・タイムマネジメントができてイベントの進行をスムーズにしてくれる
・会場の雰囲気を読み取り、会場全体を盛り上げてくれる
というところが最大のメリットですね。プロの司会者は場数を踏んでいるので、トークや進め方一つ一つに素人ではまねできない程の安定感があります。
【デメリット】
反対にデメリットがあるとすれば、プロの司会者は経験数やレベルによって費用が高い場合があります。
また、人気の司会者はスケジュールが埋まってしまうのが早く、予約が取りにくいこともあります。そういった点を踏まえてでも、メリットの方が圧倒的に多いのが分かりますよね。
もし、プロの司会者を派遣しなかった場合、どんなリスクが起きるでしょうか。
ある企業の新製品発表会では社内の素人を司会に任せた結果、司会者が緊張し過ぎて話がまとまらず進行も不慣れで遅れてしまうなどイベント全体がスムーズに進まず、参加者の関心が下がり新製品の魅力が十分に伝えられませんでした。この失敗の影響は製品や企業イメージの低下だけでなく、それまで力を合わせていた社内スタッフも落胆してしまい企業全体に波及する結果となりました、、、特別な発表の日、絶対にこんなことは避けたいですよね。
それではプロの司会者を派遣してもらう際に、どんな司会者を派遣してもらえばいいでしょうか?
司会者を選ぶ時にまず大事にしたいポイントを2つご紹介します!
決算株主総会と展示会では雰囲気だけではなく、コンテンツの内容も全く違ってきますよね。ビジネスイベントにはそれぞれの目的に相応しい空気感や声のトーン、進行の仕方があります。この“目的”こそが最大の重要ポイントです。
では、イベントの“規模”はどうでしょうか?
小さなビジネスイベントでは『アットホームな雰囲気を大切にしてほしい』、大きなビジネスベントでは『力強さやリーダーシップを発揮してほしい』などイベントの“規模”が見えると、イベント全体をどんな雰囲気にしたいかも見えてきます。
プロの司会者でも、どんなタイプの司会ができるという訳ではなく、得意不得意がありますので、“ビジネスイベントの目的”と“規模“を明確にして司会者を選ぶことでイベントの完成度と一体感が更に高まるでしょう!
二つめに大事なポイントは“参加者の業界”や“役職”を考慮した司会者の選び方です。
企業PRイベントや展示会では特にですが、各業界に精通した司会者は、専門用語や話題に対する理解も深いので、聞き手側の関心を更に引き付けられます。また、役職に応じた司会者を選ぶことで、参加者の立場や期待に沿った進行ができるので、彼らの立場を尊重した上でイベント全体の雰囲気を良くすることができます。
このように、ゲスト側の情報を考慮して司会者を選ぶのも大事ですよね。
プロの司会者の出演料は主に【司会・MC】と【ナレーター】で分かれ、知名度のランクにより費用が異なるところが多く、司会者の拘束時間によっても費用は変動します。知名度が低い司会者・MC、ナレーターであれば35,000円〜からお願いできます。小さな規模のビジネスイベントなどで「社内の人だけで司会をするのが不安・・・」であれば、知名度が低くても経験豊富なプロ!にお願いするのが安心なので、まずは試しにお願いしてみるのもオススメです。
知名度が高い司会者・MCは65,000円〜、ナレーターは70,000円〜からお願いができ、TV番組やラジオなどで活躍しているプロのアナウンサーや声優、リポーターなどが多く、人気の人は予約もすぐに埋まってしまうので早めに押さえておく必要もあります。
また、英語も使用できるバイリンガルのプロの司会者もいるので、多国籍なゲストが多いイベントなどには是非活用したいですよね。
プロの司会者に司会を依頼する場合、派遣会社やキャスティング会社を通して手配するのが一般的です。
①まずは複数の会社へ見積もりを依頼し、依頼内容に最適な会社を選びます。問い合わせの際に、日時、場所、イベントの規模やテーマ、予算、希望する司会者のタイプを伝えておきましょう。
②次に、お見積もりや条件に問題がなければ、キャスティング会社と契約を締結します。
③続いて、司会者と打ち合わせを行い、イベントの詳細を共有しましょう。イベント当日に司会者がスムーズに進行できるよう、事前に細かなところまで打合せしておくことが大切です。
④イベント当日!プロの司会者の話術により、イベントが成功すること間違いありません!
プロの司会者を派遣する際に注意しておくことがいくつかあります。
【出演料以外にかかる費用】
司会者の出演料は上記に記載した費用が大体の相場ですが、打合せ費、交通費、遠方の場合は宿泊費、打合せの際の飲食代など、派遣会社によって別途料金が発生する可能性もあります。
【派遣会社のサポート体制が整っているか】
司会者が希望通りに決定した後、いざ打合せや当日を迎えるにあたって、万が一トラブルがあった場合に派遣会社側のサポート体制がしっかりとされているかを事前に確認しましょう。万が一、依頼していた司会者が当日来られなくなった場合にすぐ代わりの司会者を手配してくれるかなど、トラブルへのフォロー対応をしてくれるかというところも注意して依頼しましょう。
司会者派遣会社をネットで検索する際にその会社の“派遣実績”をポイントとして見てみてください。どういったイベントでの派遣実績があるか、どのようなジャンルの司会者の派遣実績があるかは、理想の依頼をする上で押さえておきましょう。
司会者派遣会社にも大きく分けると3つのタイプがあります。各タイプそれぞれ特徴があるので是非参考にして見てください!
●総合キャスティング会社
一つ目の総合キャスティング会社は広告代理店、PR会社、イベント会社、企業、団体、自治体、個人等から依頼を受け、依頼内容に合ったモデル、タレント、俳優、芸人、YouTuber、クリエイター、インフルエンサー、ナレーター、司会者等、豊富な人材データベースから適切なご提案が可能です。また、広告や動画、イベント等幅広いジャンルのイベントでの依頼実績があるので、イベントの内容に関しての相談もしやすいですね。
●司会者・MC特化型サービス
2つ目は司会者やMCに特化した派遣会社のサービスです。様々なタイプのイベント司会・ナレーションに対応した司会者・ナレーターが在籍しています。司会MC ・ナレーター専門の会社なので経験豊富でスキルの高いプロが多く、進行のスムーズさはもちろん、イベント時の急なトラブルなどにも柔軟に対応してくれる、安心感があります。
●クラウドマッチング型
最後に3つ目はクラウドマッチング型です。“クラウド”とは簡単に言うと、ユーザーがサーバーやソフトウェアを持たなくても、インターネットを通じて必要な時にサービスを利用することができる考え方のことです。このクラウドマッチング型では、プラットフォームにフリーランスの司会者やナレーターが登録しており、依頼者はそのプラットフォームから希望のプロの司会者を探し、マッチングすることで依頼をするサービス方法です。
ネットから簡単に利用することができ、契約や支払いもサイト上なのはスムーズですが、仲介手数料が発生することや、個人間のやり取りが多いのでトラブル発生時のサポート体制が弱い場合もあるので注意が必要です。
それでは、実際にプロの司会者を派遣するにあたって、どんな会社があるでしょうか?オススメの司会者派遣会社5つをご紹介します!
YOU MAY Casting は株式会社プロモデルスタジオが運営するキャスティングサービスです。
芸能人やモデル、芸人、インフルエンサーの手配はもちろん、プロの司会者やナレーター、アスリートなど様々なジャンルの人材の手配が可能です。
広告やSNS、エンタメのキャスティングから企業の忘年会、個人の結婚式まで案件も幅広く対応しています。一番の特徴は、社内に制作事業部があるのでプロの司会者のみならず、カメラマンやヘアメイク、会場までイベントに関わる人材の一括手配も可能。また、デザイナーやアートディレクターとの繋がりも深く、企画からイベントに関わるリーフレットやブックなど販促物まで高いクオリティで用意が可能です。
引用元:CLOUDCASTING HP(BIJIN&Co,株式会社)
CLOUDCASTINGはBIJIN&Co,株式会社が運営するキャスティングサービスです。
プラットフォーム上で発注・契約・支払いまでがスムーズに行えるクラウドマッチング型のサービスで、芸能人やタレント、YouTuber、インスタグラマーを筆頭に、様々なジャンルのキャストが多数在籍しています。検索機能から簡単にキャストを探すことができ、フリーアナウンサーや声優、タレントに司会を頼みたい場合やネット上で簡単に発注が可能です。
引用元:フロンティアチャンネルHP(株式会社フロンティアチャンネル)
フロンティアチャンネルは、株式会社フロンティアチャンネルが運営するキャスティングサービスです。
オンライン配信、メディア動画制作、映像・サウンド事業からMC・ナレーターのキャスティング事業も手がけています。英語・中国語・韓国語などのバイリンガルMCの手配も可能で台本作成まで受注が可能なのも特徴的。司会・MCは拘束時間、ナレーションは文字数によって費用が異なります。
引用元:イベントパートナーHP(株式会社パートナースケッチ)
イベントパートナーは株式会社パートナースケッチが運営するイベント総合代理店です。
司会MC、大道芸人やマジシャン、占い師まで様々なジャンルのパフォーマーを派遣することが可能です。問い合わせは30分以内の素早い対応で、業界初の自社オーダーメイドの保険まであります。万が一イベント時に何か破損してしまったり、トラブルが起きても安心な保証があるのが特徴です。
引用元:MC派遣.net HP(株式会社パートナースケッチ)
MC派遣.netは上のイベントパートナーと同会社の株式会社パートナースケッチが運営する派遣会社です。
司会者・MC・ナレーターに特化した人材を派遣できるのが特徴で、経験豊富な司会者・ナレーターが多く契約している為、低価格で派遣でき、気軽に確認できる音声サンプルでイメージに合った声質を確認することが可能です。自治体やセミナーなど企業案件から結婚式まで日本全国のイベントに派遣・出張できる派遣会社です。
私たちYOU MAY Castingでは、総合キャスティング会社として様々なビジネスイベントに向けて、プロの司会者はもちろん、お笑い芸人やモデルとしても活動しているプロの司会者の派遣まで幅広いジャンルの司会者・ナレーターの派遣が可能です。
数多くの企業イベントの実績経験があるので企画、打ち合わせから当日、万が一のトラブル発生時までしっかりとしたサポート体制が整っているので安心してお任せください!大事なイベント、大成功させましょう!
YOUMAYCastingイチオシ!プロのモデル兼MCも堪能な2名をご紹介します。司会者としての堪能なトークはお墨付き!ですが、見た目の美しさもプラスでイベントや舞台上を更に華やかに演出してくれること間違いなしです!
時にはモデルコンサルタントとして、時にはMCとして、モデルとして縦横無尽に活躍。
MCのスキルはもちろんのこと、底抜けの明るさと人当たりの良さを武器に、周りからの信頼も厚く多方面で活躍するマルチプレイヤーです。
健康的なスタイルと柔らかい雰囲気が魅力。
MCの腕は一級品で、数多くのイベントでの実績からクライアントの信頼を集めています。
いかがでしたでしょうか?プロの司会者を派遣することでイベントの成功をより高めることができます。ぜひ目的をしっかりと見極めた上で、キャスティング会社などの力を仮りつつベストな司会者選びをしてみてください!
・ビジネスイベントには、経験豊富で進行がスムーズなプロの司会者を派遣することで企業のイメージUPにも繋がる。
・プロの司会者には素人には真似できない話術や進行方向、トラブル発生時の対応力などメリットが沢山ある。
・費用は司会者の知名度やランクによって異なるが35,000円〜70,000程(交通費や宿泊費、打ち合わせ費は別途かかるので注意!)
・司会者派遣会社には総合キャスティング会社、司会者・MC特化型サービス、クラウドマッチング型の3つのタイプの会社があり、それぞれの強みや特徴がある。
Q. 提案いただけるタレントのリストがほしいのですが。
A. 弊社YOU MAY CastingではまずZoom等にて簡単にお打ち合わせをさせていただき、ご希望の条件をヒアリングいたします。その後条件に合ったタレント等を、弊社独自の提案資料にまとめご共有いたします。案件内容や出演の諸条件によって、契約料や出演料は事務所ごとに異なりますので都度お問合せいただけますと幸いです。
Q. イベントのキャスティングを依頼したいのですが、全国どこでも可能ですか?
A. 可能です。出演費用の他、別途交通費等の経費が発生します。
Q. イベントの司会はプロに任せた方がいいの?
A. 公開イベントの場合は、司会経験が豊かなプロにお任せすることをお勧めします。イベント本番での機材や照明やマイクのトラブル、思いがけないハプニングによるプログラムの変更など、様々なアクシデントにも柔軟に対応してくれます。ただ社内の新年会や忘年会などのインナーイベントの場合は、予算の関係もありますので、社内で司会者を立てて行われる場合も多いです。
Q. その他(イベント出演料以外)かかる費用はありますか?
A. 広告起用などでは、ヘアメイク・スタイリスト代などがかかってきます。 また、イベントなどではマネージャースタッフなどの交通費も発生しますが、もれなくお伝えしますので、お問合せ時確認させてください。
Q. 講演会で企画や希望のかたが決まっていない段階で問合せしてもよいですか?
A. もちろん可能です。講演会のイメージやご予算などのご条件をお聞きしながら、ご希望に合う方々をご提案させていただきます。
デザイナーズブランドにて、マネージャー、プレス、VMD、海外営業など幅広く活動。現在はフリーランスでプレス広報や商品スタイリストを行う他、芸能業界・キャスティング業界にてSNSをはじめとした広告運用、アドバイザリー活動を行う。