こんにちは!キャスティングディレクターのきえです。
今やSNSの普及率は日本の人口の80%を超えるといわれているように、SNSは生活の一部になりつつあります。それに伴うように広告のあり方も変化し、テレビCMなどの広告の他に、SNSによる広告やLPも急成長し、目にする機会も増えてきました。
SNS広告やLPでは、タレントなど芸能人の起用ももちろんですが、◯◯専門家の●●さんが紹介、というように資格を持った色んなジャンルの専門家がおすすめしているものを多く目にしているかと思います。
そこで今回は、SNS広告やLPで起用される美容や健康の専門家の細かい種類や起用するメリット、おすすめの依頼方法などを一気にご紹介します!SNS広告やLP(※)を考えている方などは、ぜひ参考にしてみてください。
(※)LPとはランディングページのことで、商品やサービスについてスクロールしやすい縦長のレイアウトで紹介し、商品購入ページを儲けていることで、直接購入に繋げやすいページのことをいいます。
目次
まずはじめに、SNS広告やLPに専門家を積極的に起用するようになった背景をみていきましょう。
①SNSの普及
ここ何年かでSNSは急激な成長を遂げましたが、それに伴ってSNS広告やLPも比例するように需要が増えていきました。今やSNSを主な情報源としている人は多く、美容・健康の分野においてもSNS発信でいわゆる“バズった”商品というものも多く存在します。
また、専門家自身がSNSを運用し、日々フォロワーとの関係性を構築しているため、その専門家が紹介した商品への興味や購買意欲を高めることができ、売り上げ向上など目に見える結果に直結しやすいという背景もあります。
さらにSNS広告は、一般的なテレビCMなどの広告と違い、ターゲット層を絞ることができるという特徴もあるため、美容や健康に興味がある世代にダイレクトに訴求することで、より高い効果が期待できます。
②信頼性の構築
今や美容・健康の分野は、コスメや美容・健康に興味がある一般人のSNSによる投稿も大幅に増えていることなどから、情報過多になっている傾向があります。
そこで、多くの情報から信頼できるものをどう選ぶか、と消費者側に立ってみた時に、「専門家による評価」というものが大きな付加価値になります。名前も知らず、肩書きもない誰かが投稿しているものよりも、知名度のある専門家や、美容や健康に関する資格を持っている人が紹介している商品の方が、信頼性が高まるのは必然かと思います。
③ブランドイメージの確立
美容や健康に知識のある専門家に商品のPRを依頼することで、その商品に対する信頼性やイメージがアップするため、企業としても専門家の力によってブランドイメージが向上するというメリットがあります。
また、専門家側としても、企業とコラボレーションをして商品をPRする広告を打つことで、自分自身の知名度アップにも繫がるというメリットもあり、結果的に企業と専門家がWin-Winの関係になることもSNS広告が急成長した背景になります。
SNSでは、美容や健康分野の商品の広告を目にする機会が多いように感じます。そもそもSNSを利用する層が、美容や健康に興味がある層と合致しているということも理由の一つになりますが、その他にも美容・健康分野と、SNS広告が結びつく理由があります。
・ビジュアルコンテンツの重要性
美容や健康の商品紹介では、実際の商品イメージやビフォーアフター比較のように、視覚的に情報を得るコンテンツになっていることがほとんどかと思います。
SNSであれば、写真や動画はもちろんのこと、時には文字によるインパクトなど、さまざまな種類での広告制作が可能なため、美容・健康分野との相性は良いといえます。
・専門家による影響力
美容と健康の専門家をSNS広告に起用することで、商品への信頼性をアップさせることはもちろん、フォロワーとリアルタイムにコミュニケーションを取ることによって、一方的な広告ではなく、消費者も参加しながら商品やサービスについて知ることができます。専門家を通して、商品に対して親近感を持ち、購買意欲に繋げることが可能になります。
・口コミなどの二次拡散
SNSでは口コミやリプライなどの二次拡散によって、商品が爆発的な人気になるということもしばしばあります。特に美容や健康の商品は、実際に使用した感想や評価など、口コミによって情報を得る人が多く、SNS広告が拡散しやすい環境となっているため、美容や健康の商品がバズりやすい傾向があります。
以上のことから、美容・健康分野にとって、SNS広告やLPとは情報拡散やブランドイメージ向上に欠かせないツールとなっていることがわかります。
実際にSNS広告やLPに起用される専門家には、どんな方がいるのでしょうか?その役割や実例とともに見ていきましょう。
①メイクアップアーティストの役割と実例
メイクアップアーティストとはテレビや映画、雑誌、広告、ファッションショーなどに出演するモデルやタレント、俳優に、メイクを施す仕事をしている人をいいます。その人の持つ素質を見抜き、美しく・きれいに仕上げてくれるメイクアップアーティストは、技術に対する憧れや尊敬、より良いメイクを学ぶなどの理由で世間に求められています。また、今では自己プロデュースのメイクツールを販売している方もいるなど、活躍の場が広がっている印象です。
・イガリシノブさん
「イガリメイク」という代名詞が生まれるほどの影響力を持ったイガリシノブさんは、幅広い層に訴求力があります。過去にはメガネ・サングラス店の「JINS」とのタイアップ商品の紹介をSNS上で行い、販売されたメガネはすぐに売り切れてしまうほどの人気となりました。
・小田切ヒロさん
ヘアメイクアップアーティストの小田切さんは、確かな知識や実力もさることながら、その人柄によって非常に人気がある方です。2023年7月にはコスメブランド「NARS」の商品をインスタライブで紹介しながら実際に使用する、という配信を行い、商品や使用感の認知度アップに貢献しました。
・河北祐介さん
今や男性メイクアップアーティストも世間にとても需要があります。X(旧Twitter)やInstagram、Youtubeなど、さまざまな媒体のSNSで発信している河北さんは、自身がプロデュースするコスメブランド「&be」において、男性グループINIや川口春奈さんをアンバサダーに起用し、女性だけでなく男性も興味が沸くようなメイクの紹介をしています。「&be」は、今やコスメに興味がある人で知らない人はいないほどの人気を誇っています。
②スキンケア専門家の役割と実例
スキンケア専門家は、スキンケアだけでなくメイクなど美容系に精通していることが多く、前述のメイクアップアーティストの方がスキンケア商品を紹介していることしばしばです。
肌の悩みがない、という方はほとんどいないかと思いますが、年齢を重ねるにつれて変化する悩みに対し、的確なアドバイスをくれるスキンケア専門家は、広い年代に需要があるといえます。
・小林ひろ美さん
美容家として活動する小林さんは、50代でありながらシミもシワもない美肌の持ち主で、世の女性の憧れの的となっています。InstagramなどSNSでの「ESTEE LAUDER」美容液の広告において、小林さんは「頼もしい存在」などとコメントを出していることで、より一層商品に対する信頼度や興味が増すという効果を生み出しています。
・石井美保さん
石井さんは、著書『一週間であなたの肌は変わります』で基本的な洗顔方法など、すぐに実践できるメソッドを詰め込み、世の女性から絶大な支持のある方です。NY発のブランド「LAURA MERCIER(ローラ メルシエ)」の新商品紹介を行うなど、SNS広告にもたびたび登場しています。
③ヘアスタイリストの役割と実例
ヘアスタイリストとは、主に髪をスタイリングすることで美しさを最大限に引き出すことを仕事にしており、経験を積んだ美容師がヘアスタイリストと呼ばれるようになることもあります。メイクにもいえることですが、髪型一つで人の印象は大きく変わるため、ヘアスタイリストは非常に重要な仕事ともいえます。
・杉山タダスケさん
クレイクリームシャンプー「cocone」のSNS広告やLPにおいて、オズモールの神スタイリストに選出された杉山さんが、効果を紹介。今や有名インフルエンサーでも使用している人が多いなど、coconeは人気シャンプーの一つになっています。
・高木琢也さん
「日本一予約の取れない美容師」と呼ばれる高木さんは、日本最大級であるヘアコンテストで3連覇を果たすなど、確かな実力があり、主に若者世代に絶大な人気を誇っています。ヘアスタイリング商品「OCEAN TRICO」はSNSでも拡散され、今や人気商品の一つとなっています。
①医師の役割と実例
医師は、難関といわれる国家資格を取得し、臨床経験を積んでようやく医師として医療行為を行うことができます。つまり、膨大な知識量における裏付けがあった上で、商品をPRすることになるため、医師を起用した広告は信頼度が他に比べて非常に高い傾向があります。
また、専門家が医師であることの特徴として、医師の名前を知らなくても信頼度がアップしやすい傾向があります。他のジャンルの専門家だと、知名度と商品の信頼度はおおむね比例関係にありますが、医師の場合は知名度がなくても消費者からの信用を得ることが可能になります。
・小児科医100名
ランドセルメーカーのセイバン「天使のはねランドセル」のブランドが小児科医100名に対し行ったアンケートのデータをもとにした実例です。「天使のはねランドセルを他の人に勧めたいと思いますか?」とアンケートを取った結果、小児科医100名のうち98%が勧めたいと回答したこと、そして広告上で医師のコメントを複数紹介したことで、子供に背負わせるにも安心のランドセルであることの証明ができたという成功例となっています。実際に、負担が少ないことや姿勢の安定など、具体的な効果も記載することで、お子さんを持つ親にとって購買意欲を向上させる効果がありました。
②フィットネスコーチの役割と実例
ここでいうフィットネスコーチとは、ヨガやフィットネスなどのインストラクターのことを指します。ヨガといえば女性のイメージも強いですが、お笑いコンビ・アンジャッシュの児嶋一哉さんがヨガの本を出したりなど、男性がヨガをすることも多くなっています。また、コロナ禍の影響もあって自宅でヨガやフィットネスを始める方も多く、今や男女ともに関心を持つコンテンツとなっています。
・上村孝司さん
ダイエット・パーソナルトレーニングで有名なRIZAPでは、日本トレーニング科学会会員の上村さんをはじめ、数多くのプロフェッショナルが監修しているというSNS広告やLPを打ち出しています。体についての各分野のプロが監修しているトレーニング、と聞くと安心感や信頼感が一気にアップする効果があります。
・野沢和香さん
野沢さんはInstagramで10万人前後のフォロワーを誇り、テレビ出演経験も多数で、また雑誌『VERY』などでもモデルとして活躍しています。2020年にはベルギービール「ヒューガルデン」のPRナビゲーターとしてインスタライブ企画を行うなど、SNSでも積極的に活動し、ヨガのスペシャリストとして世間に多くの魅力を発信しています。
③栄養士や食に関する専門家の役割と実例
栄養士といえば医師と同様に国家資格を有し、限られた人しか持っていない資格ですが、最近では食生活アドバイザーやフードコーディネーターなど、食に関する資格も増加傾向にあります。
つまり、それだけ世間の食に対する意識や関心が高まっているということにもなりますが、栄養士や食の資格を持つ人が勧める食品などは、単に食品を紹介する広告を打つよりも信頼度や興味において、高い効果が狙えます。
・和田明日香さん
料理家で食育インストラクターの資格を持つ和田さんは、「家事ヤロウ!!!」などテレビ出演経験も豊富で、平野レミさんを義母に持つことでも知られています。Instagramのフォロワー数も40万人以上を誇るなど世間の認知度も高い和田さんはSNSだけでなく、テレビのCMにもたびたび登場していることでも、影響力の高さが伺えます。
レシピ本「楽ありゃ苦もある地味ごはん。」発売時には「#代わり映えしないのは和田さんのせい」と投稿すればオンラインイベントに参加できるというSNS投稿キャンペーンも行うなど、SNSをうまく活用し、情報発信しています。
これまで有名専門家や実例をご紹介しましたが、実際に美容など各ジャンルの専門家をSNS広告やLPに起用すると、具体的にどんな良い効果が得られるのでしょうか。
実例でもたびたび記述しましたが、専門家が商品やサービスを紹介することで、その商品やサービスの信頼度が一気に向上するというメリットがあります。美容や健康系は数多くの資格があるので、その商品や企業に合った資格を保有している専門家であれば、なおさら消費者からの信用を得やすくなります。
専門家というのは特定の分野における知識を持つ人のことを指しますが、商品やサービスを紹介する上で、専門家ならではの視点や意見、専門知識を組み込むことにより、美容や健康の商品の成分や品質、効果が確かであることの証明にもなります。
また、SNS社会の現代では、専門家自身もSNSアカウントを持っていることが多く、広告の内容を自身の言葉で投稿してもらうことにより、フォロワーへの訴求力は格段に高くなるという効果も狙えます。
広告を出して商品やサービスを紹介したい企業は、認知度向上などももちろんですが、最終的には売り上げアップも大きな目標になっているかと思います。
商品の訴求力をより高めるためには、SNSで多くのフォロワーがいる専門家に依頼してPRしてもらうことで、フォロワーへの訴求力が高くなるだけでなく、フォロワーではない人でも専門家が紹介しているなら信頼できる、と関心を持って購入してくれる人も多くなるはずです。
実際に、「商品を使用したAさん(40歳)の声」などと、一般人の口コミを載せているSNS広告をよく目にしますが、この部分を「美容の専門家◯◯さんもおすすめ!」としてコメントを掲載した方が、より高い効果が出ることは明らかかと思います。
また、SNSの大きな特徴として“二次拡散”がありますが、紹介した商品を使用した人が情報をさらに広めてくれることによって、爆発的な拡散力を得ることも可能です。実例の一部として、クレンジングのDUOや、KATEのリップモンスター、TIRTIRのファンデーションなど、SNS からバズった商品も数多く存在します。
美容や健康分野の企業が依頼し、専門家に商品を紹介してもらうことによって、商品やサービスの信頼度がアップすることは前述しましたが、もたらされるメリットはそれだけにとどまりません。
信頼度とともに、企業のブランドイメージをアップさせてくれる効果も狙えます。というのも、知名度のある専門家や知見のある医師をキャスティングできるということが企業の評価に繋がり、専門家にその商品やサービスが認められた上で広告としてPRしてもらえることで、世間の企業に対するブランドイメージが確立する効果も期待できます。
同業他社との差をつけたいと考える企業の方は多いですが、消費者の目から見ても明確に差をつけるために、“専門家によるお墨付き”は大いに活用すべきかと思います。
また、広告に出演する専門家側としても、良い商品を自分の口から直接紹介でき、その商品や企業の知名度が上がることで、専門家自身の知名度や評価も比例してアップすることができるからです。
つまり、SNS広告やLPによる戦略は企業と専門家、どちらにとってもメリットがあるコンテンツになります。
では、実際に私たちYOU MAY Castingが関わった実績の一部を、ご紹介します。
スキンケア商品の新規施策の一環で専門家を広告に起用したい、とママコスメ様からご依頼を頂き、印象評論家として有名な重太みゆきさんをキャスティングしました。SNSやLPによる広告を打ち出し、商品の知名度やブランドイメージの向上に貢献して頂きました。
LaBella CICIBELLA様からのご依頼で、暑さ対策グッズとして首に付ける「クールリング」のPRで、Youtubeをはじめ数多くのSNSで若年層に人気の高いくれいじーまぐねっとのエアさんをキャスティング。Instagramで実際に着用した写真とPRを投稿し、販売促進活動に貢献して頂きました。
美容や健康の専門家は日々増加傾向にあり、いざキャスティングしたいとなっても誰をどう選べば良いのか迷ってしまいます。専門家を選ぶための基準は、主に3つあります。
①資格と経験
専門家、という立場で活動している以上、何かしらの資格を持っていることがほとんどです。美容など同じジャンルの資格であっても、民間の簡単な資格から難関資格まで多種多様に渡るため、キャスティングしたい専門家がどういった資格を持っているのかを確認することが重要です。取得が簡単すぎる資格しか持っていない、資格の知名度が低いという場合は、消費者に対する訴求力や信頼度も低くなってしまう可能性もあるため、注意が必要です。
また、専門家として経験が備わっているか、という点も要確認ポイントです。もちろん知名度のある方なら安心ですが、資格を取って間もない方をキャスティングする場合は、事前に内容やPRしてほしいことなど、綿密に打ち合わせを行うようにしましょう。
②信頼性と口コミを確認
いくら資格を持っていて、広告などでのPR経験が豊富であっても、消費者からの支持を全く得ていないと、広告にキャスティングする意味がなくなってしまうどころか、マイナスプロモーションになりかねません。
そういった事態を避けるために、あらかじめ専門家の著書や出演している広告の商品の口コミなどをチェックしておくことも重要です。すでに消費者から一定以上の信頼を得ている方であれば、商品を紹介してもらうことで売り上げ向上など嬉しい効果がたくさん得られるはずです。
③コラボレーションにおける相性
若者向けのプチプラコスメブランドに、40〜50代の専門家を起用してもやや訴求力が欠けてしまうことがあるように、企業や商品と専門家の相性というものは少なからず存在します。
自分たちの企業の商品のターゲット層と合う専門家を起用することで、信頼感に親近感がプラスされ、より高い効果を狙うことができます。
いざ専門家をキャスティングしたい!そう思った時に、おすすめの方法をご紹介します。
SNS広告やLPの需要増加に合わせて、専門家に特化したキャスティングサイトも少しずつ出てきています。例えば医師専門のキャスティングを行うサイトだったり、美容や健康専門のサイトだったりと、ジャンルによって分かれているものもあるものが多くなっているようです。
どんなジャンルの専門家か決まっている場合などは、このようなサイトに依頼して専門家をピックアップしてもらい、出演者を決定する方法もあります。
しかし、自分で専門家に依頼する場合でも最低限押さえておくべき注意点もあります。
以下の記事では、失敗しないための依頼時のポイントをまとめていますので合わせてぜひご覧ください。
昨今で市場が急成長し、需要も供給も増加傾向にあるインフルエンサーマーケティング。今回はインフルエンサーマーケティングにおける「費用」や「フォロワー単価」「費用を抑えるポイント」をお伝えします。インフルエンサーマーケティングに興味のある方必見です!
もう一つのおすすめの方法は、「キャスティング会社に依頼すること」です。
私たちのようなキャスティング会社は、タレントなど芸能人だけでなく、専門家のキャスティングも積極的に行っており、先ほど一部を例に出したように数々の成功実績があります。
まだどんなジャンルの専門家に依頼するか決まっていないという段階でも、ご相談頂ければ出演者候補をピックアップして提案することも可能です。
また、私たちYOU MAY Castingはキャスティング事業を中心に行っていますが、それだけではなく、広告やLPの制作部門もあるため、キャスティングから撮影・編集など制作段階まで、全て一括でお任せ頂くこともできます!
私たちYOU MAY Castingは、経験豊富なキャスティングディレクターが揃った総合キャスティングエージェンシーです。制作部門のスタッフと密に連携し、企業の方のイメージに沿ったSNS広告やLP制作のお力になれることをお約束します!
専門家の依頼サイトを利用することももちろん効果的ではありますが、YOU MAY Castingであれば企画の段階から専門家のキャスティング、撮影当日までのスケジュール管理、当日のアテンド、撮影から編集まで、全てワンストップでお任せ頂けるので、いちいち外注しなくても楽にSNS広告制作を進めることができます。また、ご相談頂いてから最短で翌営業日に返信、というスピード感のある対応も強みの一つですので、納品まであまり時間がない方でも、安心してご依頼頂けます。
まずはどんな些細なことからでも、お気軽にご相談ください!
◆専門家をSNS広告やLPに起用する背景と専門家の種類
背景①SNSの普及…SNSから情報を収集する人の増加に伴い、SNS広告の需要も増加
背景②信頼性の構築…“専門家がおすすめ”とすることで、商品に対する信頼性が得られる
背景③ブランドイメージの確立…企業のブランドイメージアップにも繋がる
専門家の種類には、大まかに以下のような分類があります。
・美容の専門家…メイクアップアーティスト、スキンケア専門家、ヘアスタイリスト
・健康の専門家…医師、フィットネスコーチ、栄養士など食に関する専門家
◆SNS広告での専門家活用メリット
①信頼性と専門知識の提供
②ターゲットオーディエンスへの訴求力
③ブランドと美容家の協力
◆専門家の選定方法・依頼方法は?
・選定方法…保有資格や経験の確認、信頼性があるかどうか、相性が良いかどうかをチェック
・依頼方法①専門家キャスティングのサイトで依頼
依頼方法②キャスティング会社に依頼
◆YOU MAY Castingに全てお任せ!
私たちYOU MAY Castingには、これまで数多くのキャスティングや広告制作に関わってきた経験をもとに、広告におけるノウハウがしっかりと備わっているスタッフがたくさんいます。全てワンストップでお任せ頂ける上に、契約や交渉など互いに神経を遣う場面でも円滑に進めることができるため、安心してお任せ頂けます。
SNS広告やLPに初めて挑戦する方でも、何度も経験がある企業の方でも、どなたでも丁寧に対応することをお約束します。皆さんの想いが詰まった広告を成功に導くお手伝いができることを、スタッフ一同心より楽しみにしております。
Q. 提案いただける美容家のリストがほしいのですが。
A. 弊社YOU MAY CastingではまずZoom等にて簡単にお打ち合わせをさせていただき、ご希望の条件をヒアリングいたします。その後条件に合ったタレント等を、弊社独自の提案資料にまとめご共有いたします。案件内容や出演の諸条件によって、契約料や出演料は事務所ごとに異なりますので都度お問合せいただけますと幸いです。
Q. 専門家を広告に起用することは可能ですか?
A. 可能です。タレント同様にご予算等の諸条件をお伺いし、手配や交渉に入らせて頂きます。
Q. 東京以外の講演も可能ですか?
A. 可能です。講演内容によっては、日本国内のみならず、国外での調整も可能です。
Q. PR投稿後の効果測定まで行ってもらえますか?
A. はい、別途費用が発生する可能性がございますが、お客様のご希望がございましたら行わさせていただきます。
Q. 投稿して欲しい内容やハッシュタグなど、指定することはできますか?
A. 可能です。 お客様の販促・マーケティング計画に則り、ご指定頂いた内容且つ、イメージ通りの撮影までお客様へのヒアリングの上、ご提案を行います。