
投稿者: Rina 2025年09月07日
みなさんこんにちは!キャスティングアシスタントディレクターのRinaです。
日々数多くのテレビ番組が放送され、出演するタレントの方々は画面越しに笑いと感動を届けてくれていますよね。その中で“最も多くテレビに登場した”のは一体誰なのでしょうか?テレビ出演本数は、“人気”と“勢い”を数値で測るひとつの指標とも言えます。
本コラムでは、2024年にテレビ出演本数が最も多かったタレントたちを俳優・お笑い芸人・アイドル・アナウンサーなどジャンル別に、ランキング形式でご紹介します。後半では、人気タレントを起用する効果なども解説していますので、タレントについて理解を深めたい方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。
目次
今回は、株式会社エム・データが発表した「2024年TV番組出演ランキング」を基にご紹介します。
〈引用元:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉
2024年のTV番組出演ランキングの1位に輝いたのは、ハライチの澤部佑さんでした。澤部さんは、10本のレギュラー番組をもちMCを務めるなど多くの番組で活躍しています。ランキング見てみると、男性タレントが1位〜10位を占めておりお笑い芸人のランクインが多いですね。お笑い芸人以外では、林修さんが唯一のランクインとなっています。林修さんは、カリスマ予備校講師として8本のレギュラー番組を持ち情報番組や政治関連の番組に多く出演しています。
日本のテレビ番組において、お笑い芸人は欠かせない存在となっており、番組のメインMCをお笑い芸人が務めることも多々あります。多数のお笑い芸人の出演によって、視聴者を楽しませる面白いテレビ番組が日々生み出されているのですね。毎日各テレビ局で放送されているバラエティ番組を彩る人気お笑い芸人の今後の活躍も楽しみですね。
〈引用:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉
女性部門の1位には、連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)に出演した女優の伊藤沙莉さんがランクインしました。女優としても活躍している伊藤沙莉さんですが、バラエティ番組にも引っ張りだこで女性部門で1位となりました。
「はい~!」の決め台詞でおなじみ、自衛隊芸人・やす子さんは3位にランクイン。自衛隊経験を活かしたユニークなネタと、癒やし系のキャラクターで幅広い世代から人気を集め、2024年はテレビで見ない日はないと言っても過言ではないほど多くのバラエティ番組で活躍されていました。
4位にランクインしたのは、元NHKアナウンサーで、知性とユーモアを兼ね備えた神田愛花さんでした。どんな番組でも安定したコメント力を発揮し、バラエティでも大活躍しています。そして5位は、“ポジティブの女王”アンミカさん。明るいキャラクターと的確なコメント力で各番組に欠かせない存在となっています。2024年も情報番組やトーク番組を中心に大人気でした。
8位には、ママタレントとしても人気の横澤夏子さんがランクインしています。ママ特化型バラエティ番組『夫が寝たあとに』(テレビ朝日)では、藤本美貴さんと共にメインMCを務め、おむつメーカー『ユニ・チャーム』のCMに出演するなどママ世代の女性から圧倒的な支持を集めています。
ここからはジャンル別のランキングをご紹介いたします。
〈引用:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉」
女性部門1位の伊藤沙莉さんや森田望智さん、余貴美子さん、平岩紙さん、石田ゆり子さん、土居志央梨さん、美山加恋さんはNHK連続テレビ小説『虎に翼』に出演していた女優さんたちでランキングの半数以上を占めています。趣里さんも、NHK連続テレビ小説『ブギウギ』でヒロインを務め一気に人気となった女優さんです。その他、井桁弘恵さんなど実力派女優さんもランクインしています。
男性部門の1位は、ドラえもんのジャイアン役でおなじみの声優・木村昴さんでした。明るいキャラと抜群のトーク力で、声優業だけでなくバラエティ番組やMCでも大活躍で、その多才ぶりで大きな存在感を放ちました。
2位には、「マツケンサンバ」が再ブレイクし、Z世代を中心に人気を博した松平健さんがランクインしました。東京、大阪、博多にて松平健さんのポップアップストアが開催されるなどその人気は全国区で、話題となりました。
3位には、『王様のブランチ』のMCでお馴染みの谷原章介さん、長寿ドラマ「相棒」で知られる水谷豊さん、山西惇さんなど実力派の俳優も多くランクインしています。
〈引用:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉
モデル・タレント・アイドル部門の1位にランクインしたのは、女性を中心に大人気のアンミカさんです。アンミカさんは、『DayDay.』(日本テレビ系)などの情報番組を中心に4本のレギュラー番組を持ち、常にポジティブで見ている人を元気づける発言で多くの視聴者を笑顔にする存在です。指原莉乃さん、めるるさん、いとうあさこさん、9位にランクインしたファーストサマーウイカさんなどバラエティ番組に引っ張りだこの女性タレントが集結する番組『トークィーンズ』(フジテレビ系)にも度々出演し、秀逸な発言が毎回話題となっています。
6位には、的確なコメントと飾らないキャラクターで、バラエティ番組や情報番組でも人気を集める藤本美貴さんがランクインしており、テレビをよく見ている主婦層に人気のタレントが多くランクインしています。
総合ランキングには入っていませんが、番外編としてアナウンサー・キャスター部門のランキングもご紹介します。
〈引用:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉
アナウンサーは、朝の情報番組や報道番組などにレギュラーとして出演している方が多く、結果的に出演回数が非常に多くなる傾向にあります。特にテレビ局に所属するアナウンサーは、曜日ごとの担当や掛け持ちも多く、安定した露出をキープしています。
一方で、フリーアナウンサーとして活動している羽鳥慎一さんや林佑香さんのような、局の垣根を越えて幅広い番組で活躍する方も上位にランクインしています。報道だけでなくバラエティや情報番組でもアナウンサーの存在感は年々増しており、視聴者にとって“安心して見られる存在”として重宝されていることが、今回のランキングにもよく表れていますね。
こちらでご紹介するのは、2023年と比較して2024年にテレビ出演回数が上昇したタレントのランキングです。
〈引用:株式会社エム・データ「2024年TV番組出演ランキング」〉
ランキングを見てみると、今年、一気にテレビやSNSでの露出が増え、注目を集めた“急上昇タレント”が名を連ねています。ドラマやバラエティ、CMに引っ張りだことなったブレイクタレントから、ネットで話題になり始めた新星まで、まさに今見ておきたい顔ぶれがそろっていますね。女性部門では、2024年テレビ出演ランキングで1位に輝いた伊藤沙莉さんが急上昇ランキングでも1位となりました。急上昇ランキングの中でも、圧倒的なテレビ出演回数ですね。
男性部門では、SHOW-WAのメンバーが上位を占めています。SHOW-WAとは、3000人以上の中から選ばれた「昭和歌謡・昭和ポップスを現代に」というコンセプトのもと結成されたグループです。秋元康さんがプロデュースしたということで話題となりました。8位と9位には、2024年俳優として活躍が目立った仲野太賀さんや戸塚純貴さんがランクインしました。お二人ともユニークな演技が評価されている俳優で、テレビ番組での面白い発言も話題となっています。
上記のランキングでご紹介したようなテレビで活躍する人気タレントをCMや広告に起用する効果はとても大きいと言えます。ここでは、人気タレントを起用する3つのメリットをご紹介します。
メリット①影響力がある
タレントが出演している広告は、タレントの認知度・好感度が高ければ高いほど影響力があることはもちろんです。好きなタレントが広告に出演していたら、自然とその広告を見てしまいますよね。仮に、企業や商品のことを知らなかったとしても、知っているタレントがCMに出演していたら、思わずそのCMを見てしまいその企業や商品を知るきっかけにもなるため人気タレントを広告に起用する影響力は大きいと言えます。
メリット②商品や企業の認知度アップ
知名度の高いタレントや人気のアイドルを広告に起用することで、商品や企業の認知度を高める効果が期待できます。人気のタレントが出演している広告とそうでない広告を比較すると、前者の方が注目されやすいのは明らかです。また、人気タレントが出演するCMや広告は、メディアに取り上げられる可能性が高く、幅広い層に知ってもらうチャンスとなります。
メリット③ファンへの直接訴求
人気のタレントのファンがもたらすメリットは大変大きいと言えます。人気タレントは、多くのファンを持ち、好きなタレントがCMや広告に起用されることは、ファンにとって大変喜ばしいことです。ファンは、好きなタレントが出演する広告の商品やサービスは思わず購入してしまいます。また商品・サービスを購入した人が他の知り合いやSNSのフォロワーにすすめることで、その商品・サービスの認知度が広がっていきます。ファンが多ければ多いほど売上向上の効果は絶大と言えます。
テレビで活躍するような人気タレントを広告に起用することでさまざまなメリットが生まれることがわかりました。では実際に、タレントを広告などに起用する場合は、どのような手順でオファーをし、制作までを行えば良いのでしょうか。ここからはキャスティングの流れやポイントをご紹介していきます。
①広告の目的と予算を決める
芸能人のキャスティングは多額の費用がかかりますよね。そこで、効果的なキャスティングを行うためにもまず事前準備をしっかりと行うことが重要です。
「広告によって得たい効果はどのようなものか」
「どの層をターゲットにするのか」
「予算はどれくらいまで出せるか」
など具体的なポイントを決めておくことが大事です。商品や企業の認知度を高めたいのか、売り上げをアップさせたいのか、ブランドイメージを向上させたいのかなど、何を目的とするかによっても、その後の流れに大きく差が出てきます。
事前に目的や予算を明確にしておくことによって、失敗しない広告作りを進めることができます。
タレントキャスティングにおける費用はどのくらいなのか、気になる方もいらっしゃいますよね。下記のコラムではタレントキャスティングにおける費用について詳しくご紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
広告や宣伝物など様々なシーンでタレントや芸能人を起用する“タレントキャスティング”は、製品や企業の認知度アップ、売上向上、企業ブランドのイメージアップにも繋がる施策です。今回はタレントキャスティングに関しての基礎知識から実際かかる費用をお伝えします。
②起用するタレントの選定
目的が明確になったら、いよいよ起用する芸能人を選びます。ここで重要なのは、自社の商品とイメージが合っていて、ターゲットにしたい層への訴求力が高い芸能人を選定することです。ママタレの場合は、ベビー用品や子ども関連の商品やサービス、他にも料理が上手いイメージのあるママタレなら食品や調味料、料理器具などの料理関連の商品のPRに起用するのが効果的かと思います。ターゲットに合ったキャスティングをすることで、高い訴求力を期待できますし、消費者の購買意欲を高めることができるでしょう。
③交渉〜契約
起用する芸能人が決まったら、所属する芸能事務所に交渉し、ギャラや期間など具体的な面を話し合い、契約を締結します。抜けがあると後々大きなトラブルにも繋がる恐れがあるため、双方とも非常に神経を使う部分でもあります。
④撮影〜編集・納品
撮影から編集は、クライアントが立ち会うことも多くなっています。完成して納品されたら、いよいよ世間に発表して広告や商品が広く認知されます。
タレントの広告起用における詳しい流れは以下のコラムでも紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
今回は「タレント」「芸能人」を広告に起用(キャスティング)する際の流れと費用、そしてその効果をわかりやすく説明してみたいと思います。はじめてタレント起用を検討されるお客様必見、弊社YOU MAY Castingにお任せください!
ここまで、広告制作の流れやポイントを説明してきましたが、全て一から自分たちでこなすのは、なかなか大変かと思います。そこで、おすすめしたいのが弊社のようなキャスティング会社を利用することです! 今回ご紹介したようなランキングは一般に公開されているものも多くありますが、中には一般ユーザーには公開されずに業界のみで扱われるデータも多くあります。
キャスティング会社は常に芸能界の最先端で世間の流れや旬の情報を独自のアンテナを張って収集しており、今回紹介してきたランキングなどを中心に芸能界に関するデータベースを数多く所持しています。YOU MAY Castingでは日頃より300社以上の芸能事務所とお付き合いがあり、その繋がりの中で世には出回っていないような貴重な芸能界の情報を入手することも多くあります。そうした膨大なデータベースを活用しながらも、これまでキャスティング会社として培ってきたノウハウを駆使してより効果的なタレントを選出し提案することが可能です。人を扱うプロ集団であるキャスティング会社ならではの観点から、広告制作を成功に導くために的確にお手伝いさせていただけるはずです。
またキャスティング部門の他に広告制作部門があり、それぞれのスタッフが連携を取って、より良いCM制作等のお手伝いもできます!企画段階から芸能事務所への出演交渉、契約、撮影から制作まで、全てワンストップでお任せいただくことが可能となります。
<引用:弊社実績「川本産業株式会社」様>
川本産業株式会社様からのご依頼で、カラーマスクブランド『MASMiX』のイメージモデルにタレントをキャスティングしたいとご相談がありました。ママ層がメインターゲットということで、ママタレとしてテレビでも大活躍の藤本美貴さんをキャスティングさせていただきました。2024年11月には新商品のコラボマスクの販売に合わせ、藤本美貴さんのInstagramでインスタライブを行いました。ライブでは視聴者の質問に答えながらも、商品の詳細な説明やカラー展開、おすすめポイントなどを語っていただき、コメントも盛り上がって大反響となり、販売促進活動の成功例となりました。
<引用:弊社実績「大阪府」様>
2025年大阪万博開催まで1年となる節目の年に開催された「いくぞ!万博フェスティバル」に、大阪出身のフットボールアワーさんと元NMB48の福本愛菜さんにMCとして出演いただきました。 大阪にゆかりのあるバンドの演奏も披露されるなど、大阪色満載で盛り上がるイベントとなりました。当日は2,500人のお客様に足を運んでいただき、ダンスや歌を披露するなど万博一年前に相応しい会となり盛会に幕を閉じました。
<引用:弊社実績「株式会社ドン・キホーテ」様>
株式会社ドン・キホーテ様が販売するプライベートブランドの香水「ジェネリックフレグランス」のイメージキャラクターに、お笑い芸人の江頭2:50さんをキャスティング。広告への起用だけではなく、江頭2:50さんの公式Youtubeチャンネル「エガちゃんねる」とタイアップし、広告撮影の様子をYoutubeにもアップしていただきました。エガちゃんねるのチャンネル登録者数は約487万人にものぼり(※2025年8月時点)、面白さとかっこよさが共存した撮影の風景を多くの視聴者に見てもらえるきっかけとなりました。
私たちYOU MAY Castingは、江頭2:50さんのキャスティングに始まり、企画のディレクション、デザイン、制作など全てワンストップで担当させていただきました。
<引用:弊社実績「前田道路株式会社」様>
前田道路株式会社様100周年をお祝いする記念式典に人気お笑い芸人さん・歌ものまねタレントさんをキャスティングさせていただきました。東は北海道から西は九州まで、全国12ヶ所で行われた本記念式典では、全国各会場のタレントやお笑い芸人の他、有名アナウンサーの起用(12名)においても弊社にて担当をさせていただきました。
U字工事さん、おかずクラブさん、テツandトモさんをはじめとするお笑い芸人さん、Mr.シャチホコさん、荒牧陽子さん、松浦航大さんをはじめとするプロの歌モノマネタレントさん達による30分のステージは、どこも会場が一体となる最高の盛り上がりを見せるステージとなりました。
今回は、2024年のテレビ出演回数ランキングをご紹介してきました。最後にランキングをおさらいしていきます。
☆2024年TV番組出演ランキング【男性】
1位 澤部佑さん(626回)
2位 設楽統さん(570回)
3位 川島明さん(554回)
4位 平子祐希さん(485回)
5位 林修さん(483回)
6位 山里亮太さん(481回)
7位 春日俊彰さん(458回)
8位 長田庄平さん(455回)
9位 松尾駿さん(452回)
10位 有吉弘行さん(441回)
☆2024年TV番組出演ランキング【女性】
1位 伊藤沙莉さん(420回)
2位 林佑香さん(411回)
3位 やす子さん(365回)
4位 神田愛花さん(344回)
5位 アンミカさん(332回)
6位 横澤夏子さん(317回)
7位 池田美優さん(315回)
8位 大久保佳代子さん(314回)
9位 ホラン千秋さん(306回)
10位 福田麻貴さん(301回)
☆人気タレントを広告に起用するメリット
メリット①影響力がある
メリット②商品や企業の認知度アップ
メリット③ファンへの直接訴求
☆人気タレントを広告に起用する流れ
①広告の目的と予算を決める
②起用するタレントの選定
③交渉〜契約
④撮影〜編集・納品
弊社は、キャスティングのプロが集結する総合キャスティングエージェンシーです。私たちYOU MAY Castingは300社以上の芸能事務所との厚いリレーションを持っており、スピーティーかつスムーズなやりとりを実現出来ます。煩雑になりがちな芸能人起用のための諸条件調整や契約書等の書類関係の整理手配までをもワンストップでご依頼いただくことが可能です。
また、キャスティング部門の他に広告制作部門があり、それぞれのスタッフが連携を取って、より良いCMや広告制作等のお手伝いもできます!専門的な映像制作に加え、長年の芸能業界や広告業界での経験と広い視野を活かして、ヒットするコンテンツや効果的な芸能人選定など広告やCM制作を成功に導くアドバイスもすることが可能です。これまでの成功実績をもとに、企画段階から芸能事務所への出演交渉、契約、撮影から制作まで、全てワンストップでお任せいただくことが可能となります。
CMにあの人気タレントを起用したい、、自社商品のイメージキャラクターにぴったりのタレントを探している、、などキャスティングにお困りの方からのご相談、お見積もりは無料ですのでお気軽にお問合せお待ちしております!
Q. どのようなタレント・俳優・女優をキャスティングすることができますか?
A. 映画や連続ドラマに出るようなタレント、有名アーティストはもちろんのこと、表現者のプロとして広告を飾るモデルまで、全ジャンルのタレント・人材を手配することが可能です。実績については、お打ち合わせ以降、より正確な実績情報や相場料金などありとあらゆる資料をご提出させていただきます
Q. 契約料以外に発生する費用は何ですか?
A. タレントの契約料にはほとんどの場合初回の撮影料が込になっていますが、カメラマンやヘアメイク、スタイリストなどクリエイターの金額、スタジオの金額などが発生します。タレントによって専属のヘアメイク、スタイリストが指定になる場合があります。また、都内以外での撮影時は別途交通費がかかる場合があります。 上記のような契約料以外にかかる費用に関しては、ご契約前に予めお伝えいたしますのでご安心ください。
Q. CMなど動画制作も一緒にお願いできますか?
A. 可能です。弊社YOU MAY Castingは、自社に制作事業部ももっておりますので、CMなどの動画制作に関しても全て一括してお任せいただけます。ご予算に合わせてご対応いたします。
Q. 他のキャスティング会社と比較して強みはなんですか?
A. タレントに関する第三者機関が有するデータを複数保有しておりますので、仕様書に書かれる人物像など数字に基づいたご提案をすることが可能です。またキャスティング(演者の手配)のみならず、WEB制作、デザイン、動画制作などワンストップでサポートすることが可能です。
ユウメイキャスティング キャスティングディレクター。
アイドルやインフルエンサーなど、Z世代を中心としたマーケットのキャスティングに多く携わる。
広報・プレスの一面も持ち、多角的視点から企業や商品の広報活動やプロモーションの提案も得意とする。