投稿者: きえ2024年07月10日
こんにちは!キャスティングディレクターのきえです。
今や複数のSNSを利用している人が非常に多く、いつしかインフルエンサーという言葉が当たり前になりましたが、「インフルエンサーが紹介していたから商品を購入した」という経験がある方も多いはず。ただ、インフルエンサーによるPR施策を行った企業の方からは時折「効果がなかった」という声も耳にします。そこで今回は、インフルエンサーのPR投稿について、
「インフルエンサーのPR投稿は効果がないって聞くけど、実際のところは?」
「効果を最大にするインフルエンサーマーケティングのポイントってある?」
などといったお悩みを持つ企業や自治体の方に向けて、インフルエンサーのキャスティング実績が多数ある私たちYOU MAY Castingが、効果の高いPR投稿にするためのポイントや注意点などを、徹底的にお教えします!気になる金額面についても詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
まずはじめにインフルエンサーマーケティングとは、SNSにおける影響力の高いインフルエンサーに、企業や自治体が依頼して、商品やサービス・観光スポットなどを紹介してもらう手法のことをいいます。
タレントなど芸能人を起用したCMなども消費者への購買意欲を高める手法として大きな効果がありますが、インフルエンサーマーケティングの場合はより身近に感じてもらうこと・二次拡散を見込めることなど、高い効果を発揮することでも知られています。
株式会社サイバー・バズが行った調査によると、インフルエンサーマーケティングの市場規模は2020年で約332億円でしたが、今後さらに需要が拡大し、2027年にはその市場規模は1,302億円にものぼると予測されています。
このようにインフルエンサー市場は成長し続けていることがデータ上でも明確になっており、「効果がない」といわれている事実が霞んでしまうほどです。
では実際にインフルエンサーに依頼するにあたって、どれくらいの予算を想定すれば良いでしょうか?
一般的にインフルエンサーに案件を依頼する場合は「フォロワー数」で判断され、1回の投稿で、フォロワー数×2~5円程度を報酬として支払うというのが相場です。フォロワー数が多ければ多いほど認知度は高く、1回あたりの投稿も見てもらえる人が多くなるため、フォロワー数に応じて報酬を支払うことが多くなっています。
フォロワー数はアカウントページにリアルタイムに記載されているので、インフルエンサーに依頼したい企業や自治体の方は、あらかじめフォロワー数を確認しておくことで、事前に大まかな金額を把握できるのもインフルエンサーに案件を依頼する利点の一つといえます。
以下のコラムではインフルエンサーキャスティングのポイントや費用感について詳しくご紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
昨今で市場が急成長し、需要も供給も増加傾向にあるインフルエンサーマーケティング。今回はインフルエンサーマーケティングにおける「費用」や「フォロワー単価」「費用を抑えるポイント」をお伝えします。インフルエンサーマーケティングに興味のある方必見です!
“インフルエンサーによるPR投稿は効果がない”と言われてしまう背景には、インフルエンサーが増加し続け今や飽和状態であること、消費者がPR投稿に嫌悪感を抱いてしまうパターンもあること、などがあるようです。ここでは、そう言われてしまう事実について、さらに詳しく分析してみます。
インフルエンサーマーケティングは効果がないと思われてしまうのは、主に5つの要因があると考えられます。
・必ず効果が出るという大きすぎる期待
・インフルエンサーキャスティングの困難さ
・PR投稿による目的が曖昧
・購入ページが設定されていない
・ハッシュタグに頼りすぎている
「インフルエンサーマーケティング=成功する・効果が出る」と盲信している企業の方も度々見かけますが、どんなに準備をしても思うような効果が得られない可能性もゼロではありません。効果測定などを行って次に繋げるという考え方も大切です。また、「目的が曖昧だった」「インフルエンサーがイメージと違った」などといった事前に防げるようなミスは、案件を進める前の企画の段階でしっかりと練って、後悔しないように進めましょう。
意外と見落としがちなのが、商品を紹介しているのにPRの最後などに購入ページがないこと。せっかく興味を持ってもらっても、投稿を見た人が自らECサイトなどを探しに行かないと購入できないのは非常にもったいないです。購入ページにうまく誘導できるように、PR投稿を依頼したインフルエンサーと協力し合いましょう。
テレビCMなどの広告と違い、インフルエンサーへのPR案件は1回分の投稿から依頼することができ、比較的簡単に、そして安価に始めることができます。ただ、1回きりの投稿のみでは、よほどフォロワーが多く影響力の高いインフルエンサーでない限り、思うような効果を得られることができないこともしばしばです。
というのも、消費者の心理としては1度おすすめされただけでは興味が出たとしても実際に購入まで至ることは少なく、複数人or複数回、同じ商品やサービスをおすすめされたことでだんだんと購入意欲が増し、最終的に購入へと繋がることが多いという理由からです。
ただ、1回のみの投稿で必ずしも効果が得られないかといえばそうではなく、施策の方法や依頼するインフルエンサーを厳選することで、1回の投稿でも効果が出る施策が存在するのは事実です。
インフルエンサーマーケティングにおけるPR施策でたびたび問題点としてあげられるのが、「目的の相違」です。インフルエンサーに商品やサービスをPRし、消費者の購買意欲を高めてもらうはずが、いつの間にか“インフルエンサーに依頼する”ことが目的になってしまう企業もあります。
最終目的なあくまで認知度向上・購買意欲向上などであって、インフルエンサーへの依頼は過程の一つであるという考えにしなければなりません。
では、どんな最終目的にすれば効果の高い案件を進められるのか、といった部分ですが、これは企業や自治体によって千差万別です。
商品・サービスの認知度向上なのか、単純に売り上げをアップさせたいのか、ブランドイメージ向上なのか…。まずは、案件を進める前にどこを最終的な目的とするのか、自社内で共通認識としてはっきりさせておきましょう。
そうすることで、インフルエンサー選定の段階などで、目的に合った人を迷わず探すことが可能になります。
インフルエンサーによるPR投稿の効果を最大化させるために、企業や自治体側ができる戦略は、主に3つあります。このポイントをしっかりと押さえ、プロモーションを成功に導きましょう。
どんな企業や自治体であっても、インフルエンサーのPR投稿による大きな目的の一つに、“顧客の獲得”があると思います。
そのためにはまずはじめに、インフルエンサー自身に顧客になってもらうことが重要です。単に商品やサービスが気に入ってくれれば良いですが、インフルエンサー自身には持続的な購入の割引特典をつけるなど、顧客になってもらう手法はいくつかあります。顧客になってくれたインフルエンサーは、商品・サービスを紹介するにあたり、本当に心から魅力を広めておすすめしてくれるはずです。
そして、インフルエンサーのフォロワーを顧客にするためにも、「フォロワー特典」が有効です。インフルエンサーの紹介画面から購入してもらうと10%引きなど、フォロワー限定のお得感を出すと購入に至ってくれる効果が期待できます。
さらに、SNSはハッシュタグやキーワードでおすすめや検索の上位に出てくることもあるので、うまくワードを折り込むことでフォロワーではない人たちも顧客に繋げるチャンスが生まれます。
例えばインフルエンサーがおすすめした商品が気になっても、自分でわざわざ商品紹介ページや企業のサイトを検索しなおす、という手間が発生してしまうと、実際に購入に至るケースが減るというもったいない結果になってしまいます。
ECサイトへのスムーズな誘導のために、プロフィールにURLを添付してもらったり、投稿の最後にECサイトヘ直接飛べるようにしておいたり、タグ付けやメンションなどを駆使すると良いでしょう。
消費者心理として、購入までにやらなければいけないことが多いと、購入意欲がだんだん薄れ、大事な顧客が離れていってしまいます。紹介した商品の購入においては、投稿を見てから、購入までのステップが少なければ少ないほど、より高い効果を発揮しますので、上記のようなひと工夫を加える必要があります。なお、現在はスマートフォンでSNSを見ている方が大多数となっているので、スマホに対応した購入ページにすると、購入までの過程がよりスムーズになります。
最も重要、といっても過言ではないくらい大事なステップはインフルエンサーの選定です。
フォロワー数は大きな指標にはなりますが、それだけで決めるのはおすすめしません。というのも、エンゲージメント率(投稿に反応があるフォロワーの割合)の大小も重要で、エンゲージメント率が低いとせっかくフォロワーが多くても思うような効果が出ないこともあります。
また、インフルエンサーは基本的に得意分野がはっきりしています。同じコスメ系のインフルエンサーでも、美肌を売りにしてるのか、プチプラ商品に強みがあるのかなど、分野が分かれている上に、インフルエンサー自身が持つイメージなども大きく影響するので、自社の商品やイメージにマッチした人に依頼することが重要です。
さらに、インフルエンサーには“ステマ・炎上”がどうしてもつきものになってしまいます。ステマとは宣伝と明記せずに宣伝するような行為のことですが、ステマ問題や炎上が起こってしまうと、商品や企業のイメージダウンにもつながってしまう恐れがあります。過去に炎上経験があるかどうかを事前に確認し、安全なインフルエンサー選びを進めましょう。また、ステマ投稿にならないように、投稿が公開される前にチェックを怠らないように注意したいところです。
実際にインフルエンサーをキャスティングする段階で「どうやって選べば良いのか?」「依頼する方法がわからない」など新たな疑問が生まれてしまうことも…。ここではインフルエンサーのキャスティングにおける方法を伝授します。
最もおすすめの方法は、キャスティング会社に依頼することです!キャスティング会社は、その名の通り案件を依頼したい企業とインフルエンサーを繋げる役割を担っています。私たちのように独自のデータベースを駆使して、皆さまの要望にピッタリと合ったインフルエンサーをご提案することも可能です。
私たちYOU MAY Castingに依頼していただくと、経験豊富なディレクターが丁寧にヒアリングした後、候補のインフルエンサーの提案からPR投稿、効果測定まで一括して担当し、最後まで皆さまを全力でサポートいたします!
自分たちで直接コンタクトを取って仕事を依頼する…というのは、できる/できないで言えば「できる」になります。ただ、おすすめはしていません。その理由は、人気インフルエンサーには日々DMなどに仕事の依頼が届くので、一つ一つ丁寧に目を通している時間があまりないからです。
さらにおすすめしない大きな理由として、自分たちの労力・時間が想像以上に削られてしまうリスクがあるからです。星の数ほどいるインフルエンサーから自社のイメージに合った人を探し当てるだけでも大変ですが、運良く見つかったとしてもその後の交渉・契約、打ち合わせ、PR投稿管理など、膨大なタスクが待ち受けています…。
そこで、私たちのようなキャスティング会社を利用することで、キャスティング交渉や契約など面倒なタスクは任せられますし、時間も労力も無駄にせずに済むかと思います。
下記のコラムではインフルエンサーマーケティングのメリット・デメリット、そしてインフルエンサーにPR案件を依頼する際に注意したいポイントなどをさらに詳しくご紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
SNSによって“インフルエンサー”という存在が確立され、今やインフルエンサーマーケティングも需要が高まる一方です。今回は、インフルエンサーマーケティングの基礎知識やメリット・デメリット、そしてインフルエンサーにPR案件を依頼する際に注意ポイントなどをご紹介します!
これまでに私たちYOU MAY Castingも、キャスティング会社としてインフルエンサーマーケティングのサポートしてきた実績がありますが、その中の一部をご紹介します。
<引用:弊社実績>
秋元康さんプロデュースのアイドルグループ・ラストアイドルの元メンバーである西村歩乃果さんは、現在はタレント・インフルエンサーとしてInstagramやYoutubeなどSNSでも精力的に発信しています。Youtubeの登録者数はおよそ40万人(※2024年6月時点)で、PR動画の中ではレモテック社のAI導入自動追跡カメラ『OBSBOT Tiny 2』を実際に使用した様子を投稿していただきました。西村さんのゲーム部屋が見られるプライベート感に加え、カメラを使用した感想などもわかりやすく伝えており、大きな反響を呼びました。
<引用:弊社実績>
佐賀県武雄市さまから、競輪場のSNSプロモーションを行いたいとご相談いただき、佐賀県出身で人気Youtuberグループ「釣りよかでしょう。」さんをキャスティング。サブチャンネルの「佐賀よかでしょう。」にて、実際に武雄競輪場を訪れたメンバーが楽しみながら魅力を発信していく内容で、効果的なSNS施策となりました。サブチャンネル「佐賀よかでしょう。」のチャンネル登録者数はおよそ100万人(※2024年6月時点) にものぼっており、動画には「釣りよかさんが競輪を紹介してくれるなんて胸熱です」「競輪初めて見ました」など、多くのコメントが寄せられました。
R東海様の旅行キャンペーン『そうだ京都、いこう。』のPR施策として、2.5次元俳優として人気の北村 諒さんにX(旧Twitter)にてPR投稿を行っていただきました。投稿は公式HPでも掲載され、実際に京都を巡って撮影した投稿内容には、女性を中心とした多くのファンから反響があった実につながる貢献度の高い施策となりました。
インフルエンサーを起用したPR施策をお考えの方は、ぜひ私たちYOU MAY Castingにお任せください!YOU MAY Castingはインフルエンサーマーケティング専門の担当も常駐しており、お客さまの集客のことを第一に考えて、マーケティング(認知拡大・集客)の部分から最大限サポートすることをお約束します。
今やインフルエンサーは飽和状態になるほど増加の一途を辿っており、自社にピッタリ合う一人を探し当てるのは非常に困難です。しかし、私たちのようなキャスティング会社であれば、常にインフルエンサー業界の最新情報をアップデートし続けているので、皆さまがご満足いただけるような、イメージに合ったインフルエンサーをご提案することが可能です。
◆インフルエンサーマーケティングとは
SNSにおける影響力の高いインフルエンサーに、企業や自治体が依頼して、商品やサービス・観光スポットなどを紹介してもらう手法のこと。
★インフルエンサーマーケティングの費用相場:フォロワー数×2~5円程度(1回の投稿)
◆PR効果を最大化させるための3つのプロモーション戦略
戦略1:顧客の囲い込み(新規とリピーター)
戦略2:プロセス(導線)の最適化
戦略3:インフルエンサーの選定
◆インフルエンサー選定と依頼方法
①キャスティング会社へ依頼する
②自社でインフルエンサーを選定し、事務所へ直接依頼する
おすすめは「①キャスティング会社へ依頼する」こと!直接自社での依頼は、インフルエンサーの選定に時間がかかるなど、想像以上に労力・時間がかかってしまいます。キャスティングのプロに任せることで、大幅に負担を減らすことができます!
◆インフルエンサーキャスティングならYOU MAY Castingにお任せ
インフルエンサーに効果の高いPR投稿を依頼したい場合は、私たちYOU MAY Castingにお任せください!これまでに数多くのキャスティング実績があり、ノウハウが備わっているので、皆さまのプロモーションを成功に導くお手伝いが必ずできると自負しています!
インフルエンサー専門のキャスティング担当がいるので、インフルエンサー業界について詳しくない方でも安心してご相談いただけますし、お客さまのイメージにぴったりと合ったインフルエンサーを提案することが可能です。
まずはどんな些細なことからでも、お気軽にお問い合わせください!
Q. どのインフルエンサーを使いたいなど決まっていないのですが大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。ヒアリング後に貴社ターゲットにアプローチできるインフルエンサーをご提案させていただきます。
Q. SNS PRは、TikTokも対応可能ですか?
A. 可能です。X、Instagram、TikTok、Facebook、YouTubeなどどんなSNSツールでのPRもお任せください。
Q. PR投稿後の効果測定まで行ってもらえますか?
A. はい、弊社YOU MAY Castingではお客様のご希望がございましたら行わさせていただきます。
Q. インフルエンサーの男女比やリーチ数が見えるような提案をもらうことは可能ですか?
A. 可能です。弊社YOU MAY Castingが契約をしているツールを使いインフルエンサー様のフォロワー男女比率やエンゲージメント数(総投稿に対しての平均いいね数)をご提案資料に添えてご提案をさせていただきます。
Q. 投稿して欲しい内容やハッシュタグなど、指定することはできますか?
A. 可能です。お客様の販促・マーケティング計画に則り、ご指定頂いた内容且つ、イメージ通りの撮影までお客様へのヒアリングの上、ご提案を行います。