
投稿者: 小林 力 2021年08月09日
(この記事は約4分位で読めます。)
「モデルをつかいたいけど、どこに連絡をすればよいの?モデル事務所? え?キャスティング会社って何?」
「イベントコンパニオンだとイベコン専門の派遣会社があるみたい。」
「そもそもモデル事務所が人材派遣なんじゃないの?」
この業界に飛び込む前には、確かに私もこんな疑問を抱えていました。
人材派遣(紹介)会社とキャスティング会社って何が違うのでしょうか?そこにモデル事務所はどうやって関わっていているのでしょうか?
今回はしっかりと整理させて頂き、そんな皆さんのモヤモヤを解消したいと思います!しばしお付き合いください。
目次
「人材紹介」は仕事を探す人と社員を探す企業のマッチングをし、該当企業に求職者を引き当て紹介します。求職者は雇用契約を結んだ後に雇用主となる企業で就業します。
「(人材)派遣会社」は、人材派遣会社で雇用した人材を企業へ一定期間派遣します。
そして「モデル事務所」は上記のどちらでも無く、個人事業者のモデルのエージェントとして、プロモーション・営業・契約代理・その他一切のマネージメントを行います。
またクライアントへは、都度発生する案件に対して、専属的にマネージメント該当する最適なモデルを提案し、出演させるのが主業務となります。
キャスティング会社はクライアントからの依頼を受けて、モデル情報の収集・オーディション・出演までの進捗管理・出演後はクリエイティブに使用された肖像の期間管理など、キャスティング業務の一切を代行します。
上記の図4にあるとおり、一つのクリエティブに対して複数のモデルを起用する事も多く、制作会社にはそのような案件が日々溢れている状況で、多くの場合コア業務に集中する為に大手の制作会社はキャスティング会社を窓口にしてモデルのキャスティングを行っています。
いかがでしたでしょうか?
人材紹介・派遣・そしてモデル事務所の違いと、キャスティング会社の役割を図説にて簡単にまとめさせて頂きました。こうして見ると一目瞭然で違いが役割がご理解頂けると思います。
まだまだ見えづらい所も多い業界ではありますが、今までモデルを手配された事のない皆さまからのお問い合わせも大歓迎です。実はキャスティング会社が担える業務は範囲が広く、モデルの手配にとどまらず、ギャランティの交渉やクリエイターの手配、肖像の管理等、ご相談をいただければワンストップでクリエイティブの制作をすすめることができたりします。より効率の良いクリエイティブ活動をお手伝いしますので、是非YOU MAY Castingにお声掛け下さい。お待ちしています!
プロモデルスタジオ代表 ユウメイキャスティング マネージングディレクター。
大手IT会社クライアントセールスを経てファッションモデル業界へ。モデルになりたい人向けのポータルサイト制作等に従事。
モデル関連のサービスを多数経験の後、プロモデルスタジオ設立。キャスティング業務を通して多くの企業広告制作の協力を続ける。