
投稿者: 藤田2025年03月17日
ダイエット系YouTuberとは、トレーニングやレシピなどの有益なダイエット情報を発信するYouTuberです。健康食品やジム、美容関連のサービスなどのタイアップとも相性が良く、業界でも注目のジャンルです。
楽しくシェイプアップを目指すタイプ、本気でストイックに取り組むタイプなどYouTuberによって熱量や方向性は様々ですが、今回はタイアップ経験もある今注目のYouTuber10人をご紹介します。
ダイエット系YouTuberを起用するメリットや過去タイアップの実績も併せて載せていきますので、
・人気のダイエット系YouTuberを知りたい
・タイアップ起用例を知りたい
・自社の製品とマッチしそうなYouTuberを知りたい
というお悩みを持つ方々はぜひ参考にしてみてください。
目次
まずはダイエット系YouTuberについて解説していきます。
ダイエット系YouTuberは、ダイエット分野に特化したYouTuberのことを言います。アプローチの仕方は様々で、フィットネスや食事管理、ダイエットグッズの紹介などYouTuberによって色があります。多くが自身の経験から得た知見を発信していて、視聴者の共感を得られるストーリーや、視聴者に寄り添う継続可能なダイエット方法を紹介してくれる、という特徴があります。
人気の理由①YouTuber本人のビフォーアフターを公開→視聴者も納得して取り組める
……ビフォーアフターの提示は説得力が抜群に上がります。YouTuber本人の結果を見ることで視聴者も目標設定が容易になり、取り掛かりやすくなります。
人気の理由②過去の体験談を正直に話してくれるYouTuberが多い
……多くのYouTuberが過去の失敗談や辛かった経験などを包み隠さず話してくれます。視聴者は彼らのバックグラウンドや人間らしい部分に共感でき、YouTuber本人に興味を持つきっかけ作りに繋がります。
人気の理由③モチベーションアップなどマインド面のケアをしてくれる
……誰でもダイエットは辛いものですが、その「辛い気持ちをわかっている」という前提で発信するYouTuberがほとんどです。視聴者が置いてけぼりにならないというのは人気の秘訣のひとつでしょう。
ここではダイエット系YouTuberを自社のPRに起用する3つのメリットについてご紹介していきます。
視聴者の層がわかりやすいというのは大きな特徴でしょう。ダイエット系YouTuberは星の数ほどいる分、ターゲットを細分化することができます。
・食事管理で効果を出したい人
・フィットネスで効果を出したい人
というアプローチ方法の違いから、
・ストイックに実践したい人
・ゆるく続けていきたい人
というモチベーションの違いまで、視聴者の層をリサーチすることが可能です。自社のサービスがどういう層に届けたいものかを明らかにさえすれば、マッチした層に情報を届けることが可能になるのではないでしょうか。
「動画」というのも大きな特徴のひとつです。
・どのくらいの大きさ(量)なのか
・どのくらいのパワーや時間を要するのか
・どういう使い方をするのか
という購入・実践前の疑問が可視化されることで、視聴者は購入後の自分を想像しやすくなります。
多くのダイエット系YouTuberは成功も失敗も含め、自分の体験を語ってくれます。勉強家な面もあり、「どういう体質だったからこうしたのか」「どういう生活をしているからこれを選んだのか」を明確に説明してくれる人も多く、説得力が抜群です。タイアップ系は「本当に使っているの?」など疑いを抱きがちですが、日ごろから丁寧な感想やレビューを発信してくれるダイエット系YouTuberであれば、視聴者も比較的素直に情報を受け取れるようです。
なお、下記コラムではYoutubeにおける企業案件の依頼ポイント等を詳しくご紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてくださいね。
「YouTube企業案件」はCMよりもじっくり、テレビ番組よりもラフにPR動画を作成、視聴できるとあって、近年人気のマーケティング方法です。今回はそんなYoutube企業案件について、依頼方法や相場、注意点、成功例などを詳しく説明していきます。
<引用:@トレぴな脱ムチコ>
「なぜか痩せてく楽しいダイエット」をモットーにトレーニング情報を紹介するYouTuberです。トレぴなさん自身も挑戦と挫折を繰り返した経験から、「続けられる」ダイエットをモットーに発信しています。Instagramやtiktokではトレーニング方法に加え、おいしそうなダイエットご飯がわかりやすく紹介されているのでこちらもおすすめです。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=5Ir2ktETlRU
<引用:@AmiIshii>
現役モデルでもある石井亜美さん。職業柄厳しい食事制限をし、結果的に大幅なリバウンドを経験したことがあるそうです。YouTubeでは「リバウンドしづらい」ダイエット方法を紹介しています。部分痩せダイエット方法や、食事に関する情報の紹介に加え、旅行やVLOGなどをおしゃれに投稿。現役モデルという説得力ある肩書と、おもわず真似したくなるヘルシーなライフスタイルを発信してくれています。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=5Qtoh_HibRo
<引用:@Momomi>
憧れのスタイルと上品な雰囲気が目を引くMomomiさん。
Momomiさんのチャンネルでは部位別のエクササイズ動画や、「鬼痩せ」「初心向け」に分かれた再生動画など、状態に合わせてわかりやすく動画を選ぶことができます。また、ヘルシーな1週間の食事内容やルーティーン動画などもまとめられており、わかりやすい・見やすい動画が並んでいます。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=KHIdQGF163s
<引用:@HinataKato>
ひなちゃんさん自身のリバウンド経験を活かしたダイエット&美容情報を発信しています。過去のリバウンドについてや、悩みなどを赤裸々に語る動画は、視聴者の共感を多く集めています。
フォロワー数は281万人(2025年2月現在)、脚痩せ動画は驚異の6,796万回再生(2025年2月現在)と、ズバ抜けた視聴者・視聴率を誇ってます。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=9RLWfg-iDEA
<引用:@MiyakosChannel>
Miyakoさんはパーソナルトレーナー・ 女性専門パーソナルジムMintGymオーナーであり、女性や筋トレ初心者に向けたわかりやすい解説動画や、ダイエットに適した身体作りに関する動画を発信しています。動画のサムネイルにはMiyakoさんの抜群のプロポーションが全面に映っており、思わず押して見てしまう求心力のある動画が満載です。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=oR_cbrX2UJs
<引用:@hikariyade>
部分痩せトレーニングを紹介してくれるチャンネルです。過去には韓国旅行のVlogやグルメ情報も発信していましたが、最近はトレーニング動画メインに。特にお腹痩せや脚痩せトレーニングの動画が人気で、英語・韓国語字幕がついた動画は962万回再生もされています(2025年2月現在)。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=EMa_3QQ5oik
<引用:@erikayamaguchi>
パーソナルトレーナー、フィットネスインストラクター、スポーツトレーナーとマルチに活躍する山口さん。トレーニング動画は勿論、温活先生でもあり、痩せるための効果的な入浴方法を指南する動画も配信されています。温活に関わった、女性のお悩み(フェムケア)にも触れる動画も。日常の隙間時間を使ったヘルスケア方法を教えてくれる一味違うチャンネルです。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=xibjI2YBXTg
<引用:@-dietvlogKanayan>
美味しく、かつ満腹感を得ながら痩せたい人におすすめのレシピ紹介チャンネルです。
「3日間の食事」や「1週間分のスープ」というように日数でまとめた動画構成なので、期間を区切り集中して食事制限をしたい人には実践しやすいのではないでしょうか。
かなやんさん自身もダイエットレシピで14kgの減量に成功しているため、説得力のあるチャンネルです。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=OnhaBUpcZoU
<引用:@Hinafit>
K-POP筋トレやエクササイズ、ダイエットレシピを紹介するチャンネルです。K-POPアイドルや骨格別筋トレなどトレンドを意識した動画が多く、SNS世代の気を引く動画が満載です。特にK-POP筋トレが人気コンテンツで、話題のアイドルを目標に設定したトレーニングを紹介してくれているので、視聴者もモチベーションを上げやすいのが魅力のひとつです。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=-_Dr0Ydqb3E
<引用:@ogatore>
現役理学療法士の尾形竜之介さんのチャンネルです。病院のリハビリやスポーツ選手のトレーナーとして帯同してきた尾形さん。カラダの硬さを解消するストレッチを紹介してくれていて、老若男女問わず実践できるチャンネルです。開脚ストレッチについての動画は2,571万回再生(2025年2月現在)と、驚異の数字を誇っています。
PR投稿例:https://www.youtube.com/watch?v=mRz5ZZAi9dU
YouTuber起用の際に、最もおすすめの方法はキャスティング会社に依頼することです。キャスティング会社とはその名の通り、主にキャスティングを行う会社であり、タレントやアーティストなどの芸能人だけでなく、YouTuberのキャスティングも行っています。明確に起用する人物が決まっていない場合でも、ターゲットとする年齢層や性別などにピッタリ合ったYouTuberを提案することができます。依頼から実際に投稿されるまでの流れは以下のフローをご参照ください。
キャスティング会社は企画から交渉、契約など、PR 投稿に関わる全てのタスクをワンストップで行ってくれるため、初めて依頼する企業の方でも、安心して任せることができます。
YouTuberへのPR依頼の報酬相場は、フォロワー数×4〜5円となっています。
こちらの表はあくまで相場ですが、一般的にYouTuberへのPR依頼の報酬は、フォロワーが多く認知度が高ければ高いほど、訴求力もアップするため、金額も比例して上がる傾向にあります。特に人気のYouTuberやタレントの場合、フォロワー数×5円を超えることもあります。また、YouTuberは動画の撮影・編集まで自分で行うPR方法が一般的ですが、この場合YouTuber側の負担が大きいため、相場よりも金額が高くなる傾向があります。
YouTuberやタレントを起用したPRのご相談は、私たちYOU MAY Castingにお任せください!キャスティング会社という名前の通り、どんなジャンルの方でもキャスティング交渉が可能です。今回ご紹介したようなYouTuberだけでなく、タレント、お笑い芸人、アーティスト・アイドル、YouTuberなど、起用したいジャンルやイメージを事前にしっかりヒアリングし、クライアントのイメージにぴったり合う一人をご提案することを得意としています。
また、私たちの役割はキャスティングだけにとどまりません。企画などのディレクションや、投稿までのスケジュール管理、撮影当日のアテンド、そしてヘアメイクや撮影スタッフなどの手配まで、トータルで皆さまをサポートさせていただきます!さらに映像制作部門もあるので、撮影後の編集なども、全てワンストップでお任せいただくことが可能です。全てを外注すると、金額が高くなってしまう上に、それぞれの業者とのやりとりもなかなかの時間やコストのかかる作業になってしまいます。私たちに一括でお任せいただければ、時間・コストを削減することも可能です。
☆ダイエット系YouTuberとは?
フィットネスや食事管理、ダイエットグッズの紹介など様々な角度から、ダイエットの情報や、モチベーションを提供する人たちのことを言います。視聴者の共感を得られる&持続可能なダイエット方法を紹介してくれる傾向にあり、視聴者にとっての「師匠」のようなポジションになるという特徴もあります。
☆ダイエット系YouTuberの人気の理由
・YouTuber本人のビフォーアフターを公開→視聴者も納得して取り組める
・過去の体験談を正直に話してくれるYouTuberが多い
・モチベーションアップなどマインド面のケアをしてくれる
☆ダイエット系YouTuberがもたらす3つのメリット
・特定の層に向けて訴求できる
・商品の活用方法が伝わりやすい
・信頼性が高く、視聴者が情報を受け取りやすい
☆注目のダイエット系YouTuber10選
①トレぴなさん
②石井亜美さん
③momomiさん
④ひなちゃんねるさん
⑤Miyako’s Channelさん
⑥HIKARIさん
⑦山口絵里香さん
⑧かなやん【diet vlog】さん
⑨Hinafitさん
⑩オガトレさん
☆ダイエット系YouTuberを起用する際の料金・相場
YouTuberへのPR依頼の報酬相場は、フォロワー数×4〜5円となっています。特に人気のYouTuberやタレントの場合、フォロワー数×5円を超えることもあります。また、YouTuberは動画の撮影・編集まで自分で行うPR方法が一般的ですが、この場合YouTuber側の負担が大きいため、相場よりも金額が高くなる傾向があります。
これまで5,000件以上のタレントやモデルのキャスティングをしてきた弊社が、「今人気のYouTuberは誰?」 「人気YouTuberはどんな動画を出しているの?」「YouTuberにタイアップ投稿を依頼するには?」をキャスティング会社目線で紐解いていきます。
ダイエット系YouTuberをはじめとするYouTuberへの依頼は、ぜひ私たちYOU MAY Castingにお任せください!
私たちは、キャスティング経験の豊富なプロが揃ったキャスティングエージェンシーです。業界の中心に身を置いて最新の情報や流行を入手できているため、星の数ほどいるインフルエンサーの中から、企業や商品のイメージに合った、高い効果が期待できるインフルエンサーを提案することができます。
企画・提案の段階から、キャスティング交渉・契約、そして撮影がある場合は当日までのスケジュール管理やアテンドなど、全てワンストップでお任せ頂くことが可能です!一つ一つの作業に外注の業者を探すと、それこそ手間や費用がかかってしまいますが、私たちに一括してお任せ頂くことで、お得に&効果の高いPR案件を進めることができます。
ダイエット系YouTuberを起用したい、、効果的なPRを実施したい、、などPR方法や広告制作にお困りの方からのご相談、お見積もりは無料ですのでキャスティングにお困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にお問合せお待ちしております。
Q. どのインフルエンサーを使いたいなど決まっていないのですが大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。ヒアリング後に貴社ターゲットにアプローチできるインフルエンサーをご提案させていただきます。
Q. SNS PRは、TikTokも対応可能ですか?
A. 可能です。X、Instagram、TikTok、Facebook、YouTubeなどどんなSNSツールでのPRもお任せください。
Q. PR投稿後の効果測定まで行ってもらえますか?
A. はい、弊社YOU MAY Castingではお客様のご希望がございましたら行わさせていただきます。
Q. インフルエンサーの男女比やリーチ数が見えるような提案をもらうことは可能ですか?
A. 可能です。弊社YOU MAY Castingが契約をしているツールを使いインフルエンサー様のフォロワー男女比率やエンゲージメント数(総投稿に対しての平均いいね数)をご提案資料に添えてご提案をさせていただきます。
Q. 投稿して欲しい内容やハッシュタグなど、指定することはできますか?
A. 可能です。お客様の販促・マーケティング計画に則り、ご指定頂いた内容且つ、イメージ通りの撮影までお客様へのヒアリングの上、ご提案を行います。
YOU MAY Castingキャスティングディレクター兼デザイナー。
Vtuberや声優コンテンツを扱う会社のデザイン部門にてデザイナーとして従事。二次元コンテンツのグラフィックを中心としたデザインの他、さまざまな案件のディレクション業務を行う。
2.5次元俳優をはじめとしたインフルエンサーマーケティング、PRプロモーション、PR業務全般でのディレクションも得意とする。