
投稿者: ユータ
(この記事は約3分位で読めます。)
皆さんこんにちは、YOU MAY Castingの鈴木です。
近年、芸能事務所から独立する芸能人のニュースや、エージェント契約を結ぶタレント・お笑い芸人の話題を多く耳にするようになりました。きっかけは大手事務所が契約形態を「エージェント契約」と「マネジメント契約」を用意したことに起因していると思いますが、そもそもエンターテイメントの世界で活躍するタレントたちが、どんな契約を事務所と締結しているのか分からない方も多いのではないでしょうか。
今回は芸能業界・エンタメ業界の“契約”に関して、エージェントに関して触れてみたいと思います。
目次
実はタレントさん当事者でもイマイチ内容を把握していなかったりする契約内容。
本来であれば、個人事業主であるタレントやモデル、お笑い芸人も自分自身が所属する会社とどんな内容で契約を結んでいるのかしっかりと把握する必要があると思います。
エンターテイメントの世界で活躍・活動する方たちは(以下タレントと総称)、大きく以下の形態で契約し活動を行なっています。
エンターテイメント業界はこの契約形態の方が大半ではないでしょうか。多くの芸能・モデル事務所が採用している契約形態です。
広告代理店やテレビ局、キャスティング会社へ「営業」を掛けて、「契約・ギャラ交渉」「スケジュール管理」「トラブル対応」など、タレント活動するにあたって一通りのことを全てを事務所が行なってくれる内容の契約です。
タレント自身は、芸能活動にのみ集中できますが、基本的にオーディションや顔見せといったマネージャーと共に営業をするなど、スケジュールを自由度が少なくなる傾向にあります。
また、仕事を獲得する為に動いてくれる事務所とギャランティを配分する為、当然自分の取り分は減ります。契約年数も大きなポイントになりますので、しっかりと確認が必要です。
※給料制(月額固定の会社員と同じようなものです)の事務所も存在しますが、それもこのマネジメント契約に該当します。
海外のハリウッド俳優はこのシステムで活動していることは知られていますが、現地では割と当たり前の風習のようです。
これは、簡単に言うと「営業」や「交渉」など、仕事を取る部分だけを芸能事務所やエージェントサービス会社が代行するもので、それ以外の業務は全て自分自身で責任を持たなければならない、という内容です。
仕事を取ってくることから、ギャラ請求するまでの一連の流れの中の一部を切り取った形で代行依頼をするので、例えば「請求関連」業務のみを代行依頼することも可能です。
弊社で定期開催中のワークショップでコーチを務める、TJ KAYAMA氏(ハリウッドで活動する傍ら、日本国内ではアクティングコーチとしても活躍)も、実際に現地ではエージェント契約で俳優活動をしています。
YOU MAY Castingのエージェントサービスについてはこちら
有名な女優やタレントが事務所から独立して、自身で会社を設立して活動するケースです。
個人事務所と呼ばれたりもしますが、いわゆる有名人で、個人訴求力のある方に多く、営業マネージャーや経理関連スタッフを雇い、自身はプレイヤー・経営者と2つの顔を持つ方が増えてきています。
その他、SNSやYouTubeなどのパワーを持ち、個人ブランディングの上手なタレントは、フリーで活動するケースもありますが(営業から請求まで全て自分で行う)、インフルエンサーと呼ばれる方に多い印象です。
ここでは「マネジメント契約」と「エージェント契約」の2つのメリットとデメリットについてお話しします。
それぞれにメリットがあるので、一概に優劣はつけられませんが、そこは個人の性格や考え方次第になります。
・営業からギャラ・契約交渉、入金の確認まで行なってくれる
・会社及び担当マネージャーがスケジュールの管理を行なってくれる
・トラブルに対応してくれる
・仕事中心のスケジュールになる為、自由に調整しづらい
・ギャラを配分する為、取り分は少なくなる
・仕事を自由に選ぶことができる
・スケジュールを自由に調整できる
・ギャラの取り分の調整ができる
・営業や交渉など、自分自身で行う業務が発生する
・トラブルが発生した際の対応や事後処理は全て自己責任
上記は一部ではありますが、自己管理に自信のない方・苦手な方は「マネジメント契約」、自己プロデュースが得意で、スケジュール等の管理ができる方であれば「エージェント契約」が良いかもしれません。また、ある程度の実績や知名度が鍵になるのもエージェント契約の為、事務所の看板や事務所からの後押しを受けられる利益とよく吟味することが必要でしょう。
まだまだ日本には浸透していない「エージェント契約」ですが、今後はSNS出身のインフルエンサーが有名人になることもどんどん増えてくると思います(YouTuberなど今でも十分あるケースですが)。
個性そのものがキャラクターとなり、さまざまなジャンルと活躍のステージが存在するエンターテイメント業界ですが、タレント自身が幅広い自由な選択ができる未来があると期待します。
弊社YOU MAY Castingでは、タレント・クリエイターのエージェントサービスを展開しています。
サービス範囲は我々が定めるものではなく(一定の範囲やルールはありますが)、個々の皆さんの「足りない事」や「不安な事」、「助けて欲しい事」などを相談の上、専任のスタッフが業務の代行をさせて頂いております。
ご興味のある方は是非ご連絡ください。ご相談からお待ちしています!
ユウメイキャスティング チーフキャスティングディレクター。
上京後20代前半は飲食業界に尽力。その後、モデル・広告業界に飛び込み制作・モデルプロモーションツールデザインに就く。モデル業界のノウハウを以ってユウメイキャスティングの中枢機能として活動。ユウメイキャスティングでは様々な企業広告の提案活動に従事する。