
投稿者: やまもり
(この記事は約4分位で読めます。)
こんにちは。キャスティングディレクターの山森です。
2018年、厚生労働省は「原則、副業を禁止していた規則」から、「副業を可能とする規則」へ改定したことや、世界中に大打撃を与えている新型コロナウィルス感染で、働き方が益々変化しています。副業を解禁する企業が増えつつあり、今や5人に1人が副業をしている時代になってきました。
エンターテインメント業界も、長年所属した事務所を独立しフリーで活動する人や、契約内容の見直し、活動の場をインターネットメディアへシフトする動きも見られています。
モデル業界で見ても、従来のマスメディアの仕事は減少しつつあり、インターネット広告が主流になっている印象です。そしてインフルエンサーを起用したマーケティングが急激に需要を伸ばしています。これらの影響もあり、フリーランスで活動するモデルが当たり前に仕事をこなす市場が出来上がってきています。いわゆるフリーモデル、ですね。
今回はこのあたり、フリーモデルの活動について注目してみます。
目次
フリーモデルという言葉を知っていますか?
言葉の通り、フリーランスでモデル活動をしている人を指します。フリーランス=特定の事務所に属さずに個人で活動をしているということです。
通常モデルは、所属する事務所と専属契約を結んで仕事をしています。
それと比べフリーラモデルは、「専属契約」ではなく、複数の登録事務所を掛け持ったり、クライアントやクリエーターと繋がるマッチングアプリに登録したり、自分で自由に仕事を選びながら活動しています。
前述のように、フリーランスの方が自分で管理でき拘束もなく楽なのでは?と思われがちですが、メリットもあれば、所属事務所に属さないと支援してもらえないフリーランスのデメリットも持ち合わせています。
具体的にどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
・自分で好きな仕事だけ依頼を受けられる
・スケジュールの管理が自分でできる
・マネージメント料や手数料など発生しない
・容姿チェンジは制限なく自由
・トラブルに巻き込まれた時に身を守る手段が全て自己責任である
・仕事の幅を増やす営業活動や事務作業などの支援がない
・無期限で写真が使われやすい
・案件詳細、金額交渉は自分で行う
・オーディション自体が少ない
・ギャラの取り逃しは泣き寝入りするしかない
事務所の役割は、モデルの労働環境を守り、活動の場を広げるための営業や育成、事務手続きのサポートに至るまで手厚いマネージメントにあります。
顧客からの信用や安心感を与えることも事務所に所属する大きな意味を持ちます。
では、フリーモデルにはどんな活動があるのでしょうか?
全て自分でこなさなければいけないため、仕事にたどり着くまで数々のプラットフォームや個人のSNSを活用して仕事を探しています。
仕事を依頼する側とモデルがネット上でマッチングできるサイトに登録します。
事務所ではありませんので、オンリスクであることには違いありませんが、サイト運営側で、ある程度利用者の精査を行っているものもあります。
これらマッチングサイトは時代の流行りもあり、どんどん数が増えていますので、複数サイトへの登録でチャンスを増やしましょう。
▼フリーモデルマッチングサイトの例
個人のSNSを強化することで、ダイレクトに仕事の依頼連絡を受け取ります。
相手の素性や仕事内容が正確なものか判断することを忘れずに。リスクもありますが、一度気に入ってもらえればリピートで依頼が舞い込むことも!
ヘアサロンのモデルになります。
主な露出媒体は、美容院のWebサイト、情報誌、ファッション雑誌のヘアカタログ。ページ他、ヘアショーや美容師向けのセミナーに出演するモデルとしてのお仕事です。数が多く、気軽なアルバイト感覚でサロンモデルをする学生さんが多い印象です。
▼サロンモデルの例
アマチュアカメラマンの被写体になるお仕事です。経験がなくても行えるもので、モデルからアイドル、グラビアからコスプレなど撮影会にも種類があります。サロンモデル同様に、アルバイト感覚で空いているスケジュールに撮影会モデルをしている芸能界志望者もいます。
▼撮影会モデルの例
いかがでしたでしょうか。
気軽にはじめられる、そして空いている時間で活動できるという点で、副業でフリーモデルをする女性が増えてきています。
実際、本業を同じくらいフリーモデルとして稼ぎを得ることも可能です。
モデルを体験してみたい方は、まずフリーモデルからスタートしてみるのも選択肢に入れてみてくださいね。
私たちYOU MAY Castingではフリーモデルの活動を応援しています。
またモデルに限らずさまざまなクリエイターやタレントの方とのエージェント事業も行っております。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
ユウメイキャスティング チーフマネージャー。
モデルエージェンシーにて新人発掘・育成を長年手掛けた後、プロモデルスタジオに入社。キャスティングのみならず、ビューティースタイリストとして、大小レッスン企画コーディネート・提案。他、インストラクターの養成マネジメント業務に力を注ぐ。